悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 附属小学校〜系列中学への内部進学した人

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.87742 附属小学校〜系列中学への内部進学した人
ちずるさん(女性/35歳)
2009/03/03 20:22:16
参考までに質問ですが、今年の私立中学受験は過去最多だったそうですね☆小学校もお受験させる親が多いみたいですね。私立や国立附属の小学校に受験成功したらその後の系列中学へはエスカレートで上がれると思います。内部進学は受験を突破するわけではないんで、外部小学校から受験して入学してきた人に比べたらレベルは低いイメージがありますが、皆さんはどう思いますか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.434062
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/05 15:29:10
それはそれは・・・事あるごとにお姑さんとかから言われたりしたら、参っちゃいますね。

公立と私立のどちらがいわゆる難関大学に合格しやすいかは地域と年代によって大きな差がありますよね。

例えば東京大学の合格者数ですと最近は首都圏ないしは関西圏で中高一貫私立校が強いようですね。やはり大学入試で求められる学力と高校入試で求められる学力との間には大きなズレがあるので、高校入試を経験しない一貫校のほうが大学入試にそのまま取り組めて楽なのかもしれませんね。あるいは東大や京大では基本的な問題が掘り下げて出題されるので、高校入試という「雑音」に惑わされず、基礎を深めていく学習が可能な一貫校のほうが有利なのかもしれません。昔は都立日比谷なんかが優勢だったんですけどね。
なお、最近でも地域によっては公立が強いところもあって、結局のところなんとも言えませんね(笑)

投稿情報 内容
NO.433753
℃さん(女性/27歳)
2009/03/04 19:25:38
馬鹿にしている?(笑)
外部は、内部には興味がありませんよ☆
 
 
強いて言うなら偏差値の差で、外部の高い偏差値に嫉妬するのは止めてほしいですね。

投稿情報 内容
NO.433684
ちずるさん(女性/35歳)
2009/03/04 14:39:58
しろくまさんのおっしゃるとうりですね。昔は外部受験して入られる人が多数だったように思います。そのせいもあってか?エスカレートで内部進学をした人を馬鹿にする傾向があったようです。ちなみに私の主人と姑がそうです。私は中学高校は私立一貫校でした。中学〜高校は成績判定だけで進学できました。主人と姑は二人とも中学が公立、高校は主人は私立で姑は公立でした。やはり二人とも高校受験を外部から突破してるだけに、高校を内部進学した私に対して、競争心がないとか、考えが甘くノンビリしすぎてて社会性に欠けるとか、言われる事があってそのたび不愉快な想いをしてます。。特に姑は公立派で、昔は公立高校行く人のほうが優秀だったのよ!なんて今だに自慢します。でもこれからは、私立や国立、公立一貫校に人気が出てくる傾向があると思います♪東大、京大、国公立医学部、早慶に多数合格してるのは私立校が多数ですし。。

投稿情報 内容
NO.433675
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/04 14:02:59
まさに、おっしゃる通りだと思います。今までは外部→競争に強い→評価される、というイメージでしたよね。この背景には、外部組が多数派だったってことがあると思います。内部進学を経験したことがなければ、普通はなかなかその良さに気付かないですもんね。私は外部外部・・・でしたが、高校のとき内部進学の優秀な友人と出会い、考え方が変わりました。やはり上記イメージは多数派の論理にすぎないのでしょう。

一貫校の良さが注目され始め、公立でも一貫校を作ろうとする現代の動きからすると、今後ますますエスカレーターシステムの卒業生が増え、今までのようなイメージは徐々になくなっていくのではないかと思います。

投稿情報 内容
NO.433667
ちずるさん(女性/35歳)
2009/03/04 12:56:07
しろくまさん、アドバイスありがとうございます☆とても勉強になりました♪学力レベルの定義に関してのAとBの定義について内部生と外部生の違いも勉強になりました♪私は単純に、附属小学校に入学しその後中学、高校とエスカレートに進学すると、やはり外部受験を経験したわけではありませんし、その為競争心が欠けている傾向があるのは確かに感じるので、いくら自分が小学校から私立に入ったとしても、エスカレートで進学してきた人は社会人になって他人から、外部受験という競争を経験してないから本当に賢いとはいえない。という解釈をする人が多いんでは?と感じましたので。。それと、しろくまさんもおっしゃってますが、家庭環境と家庭学習はとても大切だと思います♪

投稿情報 内容
NO.433653
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/04 12:32:41
そうですよね。「一概には言えない」というのが正しいと思います。内部もそれなりの基準で単位認定しているでしょうから、学力レベルに大きな問題がある生徒は残れないでしょう。

私が少し気になるのは、「学力レベル」の定義です。試験で測ることのできる能力のレベル(A)のことをいうのか、それとも試験では測れない(試験になじまない性質の)能力のレベル(B)のことをいうのか、どちらを「学力レベル」というかによって結論は少し違ってくるようにも思われます。

(A)ならば、受験準備で点数を取る訓練をしてきた生徒(外部)のほうが、学力レベルが高いとされそうです。

(B)ならば、受験に時間を使わず、また教員の側も継続的に指導できる環境にある内部のほうが学力レベルは高いとされそうです。
ここまではかなり一般的な話です。ところが、やや具体的に個別のケースを見てみますと、上に挙げた分類があてはまらない生徒が一定数いることに気付きます。

たとえば、内部であっても、(B)のレベルがかなり高いがゆえに、特に訓練をしなくても(A)のレベルについても高い評価を得る、というような場合です。

逆もありえます。

このように考えると、(A)と(B)の区別は相対的なものだといえます。

(A)と(B)の区別が相対的なものだとすれば、区別の実益は、「学力レベル」には様々なものがあるということを知る以外にほとんどないとも考えられそうですが、私はそうは思いません。

家庭での教育方針の大きな指針になると思っています。

教育においては家庭環境が非常に重要です。いくら才能のあるこどもでも、劣悪な家庭環境に育てば、才能を活かしきれません。たまにうまくいく場合もありますが、レアなケースといえるでしょう。
とすれば、そのように重要な家庭という場で、(A)と(B)のバランスの取れた教育をすれば、全体的なバランスのとれた学力を身につけることができると考えます。
これは(A)と(B)の区別が相対的であることから(途中やや省略しましたが)論理的に導かれる帰結だと思います。

内部と外部の話に戻りますと、たとえば、内部でも学校の勉強をやりながら家庭での自習時間に受験用の問題集を解くこともできます。外部だったとしても、受験勉強だけでなく、本を読んだり、社会見学に行ったりすることもできます。

こうして考えますと、やはり「一概には言えない」が正解ですね(笑)。

長々と失礼しました。

投稿情報 内容
NO.433629
℃さん(女性/27歳)
2009/03/04 11:10:17
みんなで仲良くお手て〜つないで〜大学へ行きましょう♪


外部受験のような、闘い、競争を知らないと、ひ弱な男子が育ちそう。
 
 
就職したら、強者にパクッと食べられそう。

投稿情報 内容
NO.433595
ちずるさん(女性/35歳)
2009/03/04 07:17:08
回答ありがとうございます♪レベルは学力レベルのことです。でも内部入試でも落ちる人は落ちるみたいですし。入ってから授業についていけない、テストの成績が悪いなど、内部外部関係なく、学校から除籍されることになるんで一がいにいえないかもしれません。

投稿情報 内容
NO.433561
空さん(女性/14歳)
2009/03/04 03:09:42
大学付属校に行っていますが、外部から入ってきた方と内部生では高校の話になりますが、英語は外部、理社は内部の方が上と聞いています。でも一年も同じ教育の場にいれば差はないようなものになるみたいです。どっちにしても、やるコは成績いいし、やらないコは悪いだけです。だからいつからだから、とかでそんなに差はないと私は思います。

投稿情報 内容
NO.433526
しろくまさん(男性/28歳)
2009/03/04 01:28:03
レベルとは学力レベルのことですか?私の個人的なイメージだと、内部進学の場合、知識は外部組に比べて少ないけれども、それ以外の部分(例えば表現力や継続的な訓練を必要とする観察力等)は、入試という縛りがないぶん優れているように思います。
ただこれは、あくまで一般的かつ大まかな話で、やはり個人差が大きいのではないでしょうか。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.