・まゆまゆまゆりんさん(女性/26歳) 2009/01/29 23:59:52
|
実家にいるときから、誰も家に居ないときは胃がはちきれんばかりに食べて、そして吐いて体重が増えないようにしていました。ストレスか何かはわからないのですが、一人になるとどうしても、食べたい症状がおさまりません。それは、過食症の症状をドラマで見てから(高校生から)始まりました。太りたくないけど、食べたい、異常に食べる、そして吐く。その結果、かなり痩せました。今は、結婚して独りの時間が減って異常に食べ過ぎることは、少なくなりましたが、たまに休みになったら普段節制して食費を削ってるのに、思いっきりお菓子など食べたい物をかって食べて吐く状態は変わってません。若いときに比べて、吐ける量が段々減ってきて、吐いても体重は増えてきます。怖くてぇ…年も年やし、食道ガンとかならんかなぁっと思い心配で心配で。普段、人前では、遠慮してるのではなく、全く食べてなくてもお腹一杯になるんですが…場合によっては、たべるのですが、満腹中枢が自分自身でわかってなぃから、食べ過ぎやでっと、連れにいわれる事があります。おかしいですよね、うち?自分自身に甘いからやといわれればそれまでですが、私は、病院ぃった方がよいでしょうか?これって過食症っていうやつですか? |