悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 至急意見求む

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.81134 至急意見求む
山田さん(男性/22歳)
2008/12/19 00:33:54
文系で数学ができる奴が優秀だと言われるのはなぜですか?大学教授の方もそう言っています。皆さんの考えをお聞かせください

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.397212
やすさん(男性/37歳)
2008/12/19 19:52:03
数学力は抽象化する能力と言い換えることができると思います。つまり数学ができると物事をマクロ的に捉えることができるのです。

投稿情報 内容
NO.396963
みなこさん(女性/28歳)
2008/12/19 01:41:50
光るものを持ってるなとの判断が正しいかわかりませんが…


それに近いかもしれませんね。


でもそんな単純な事でもないような…


何か難しく考えすぎてる?のかな。

投稿情報 内容
NO.396956
山田さん(男性/22歳)
2008/12/19 01:22:35
コメントありがとうございます。確かに数学は論理的思考能力が試される科目ですからね。文系には数学が苦手な奴がたくさんいる中で、数学ができると教授から見れば、「こいつは光るものを持っているな」ということになるんでしょうか?

投稿情報 内容
NO.396950
みなこさん(女性/28歳)
2008/12/19 01:12:22
簡単にいうと…


文をきちんと読み取れないと言われている(問題が何か)が的確にわからないからです。


と、教授じゃないけど子供のころ親に言われました。

投稿情報 内容
NO.396948
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2008/12/19 01:05:51
ものすごく大雑把な分け方をすると、
文系は学問として、様々な資料から「調べ」、「創造」し、文章として纏めていく傾向が大きく、
理系はとある決められたことを元に、物事を論理立てて考えていく傾向があります。

数学って言うのはまさに「決められたことを元に論理的に考えていく」学問そのものですから、
文系の事務処理能力に加え、理系の思考ができるという、良いとこどりになるわけですね。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.