NO.373916 ・那波さん(女性/18歳) 2008/11/01 23:55:06
|
一つ言っておきます。
模試、センターにしろ、国語・数学・英語は、今やったからといって上がる教科ではありません。 19歳なら、浪人生ですよね? 私も苦手な英語が予備校入学して以来、基礎ばかりをやって今頃やっと高校当時より、五十点上がりました。
数学は?Bは早解き。あれは60分で完璧に全てを解くのはきついですよ。 ついでに数学?Aは第四問(確率ですかね)を解かなくても、七十、八十はいきますよ(文系は七十もいらんけど) まぁ、ただ、集合と命題は考えるより勘。あんなん考えてるよりは他の問題を解いたほうがいいです。 数学はパターンと言う方もいますが、パターンではすぐに解けなくなります。現役生の大半が数学を理解していないままパターンで解いて、二次試験で落ちます。 つまり、センターのみにしろ、基礎知識とその問題で聞かれている内容を式で表し、その式が何を表しているのかを理解していなければなりません。
古文漢文がやばいのは、きついですね;; て言っても、私も古文は苦手ですw漢文も単語以外は理解してませんw 古文はともかく、漢文は間違えるのは2問でも結構点数に響きますよ。 なんせ、漢文は小説や古文に比べ取りやすいですから。 文法をほとんど理解してない私でも、文脈から四十代は取れる分野ですから、単語…じゃないですかね?古文は単語と文法が必要ですが。
私の受験科目は国語・数学(?A?B)・英語・生物・化学・倫理の理数系です。なので、日本史・政経はわかりませんが、私がとる倫理よりは勉強量がかなり多いですよね。地歴・公民の中で倫理が一番暗記量が少ないですから。
生物は他の教科より、短い期間で高得点を狙える教科です。 ただ、生物におけるのは、無駄なことは勉強しない。センターではかなり限られたことを聞かれます。つまり、その要点を勉強し、あとは考察問題ですね。 考察問題は文章を読めば解かります。ただ、それなりの知識があれば解き易い分野ですよ。 私が思うに、化学より生物は楽です。化学は本当、もう嫌ですよ。
|