悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > お金の悩み > 借用書の書き方

お金の悩み

投稿情報 内容
NO.33934 借用書の書き方
あいさん(女性/22歳)
2007/04/26 09:21:55
他人にお金を貸して個人的に借用書を作成する場合は手書きでいいんですか?また何を書いたらいいんですか?サインと実印と拇印は全部必要ですか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いしますm(__)m

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.165302
はちみつさん(女性/23歳)
2007/05/17 05:08:19
前者の方々の言われている事は真っ当で、すごく細かい所まで行き届いていてスゴイですね!借用書を一筆書かせたいなら、絶対に参考にすべきです!!
ただし個人の金銭トラブルは借用書があろうが、裁判沙汰になった時勝てる見込みが薄い事が難点です。民事だし裁判は長引くであろうし、見込みが薄い上に負ければ更にこちら側が双方の料金を払う事になります。
バックに誰かついてる。もしくは相手が借用書でビビるぐらいの小心者なら、飛ばしたら裁判沙汰にするからっぐらいの言葉でハクは付けれます。それが通るなら、そうするべきです!
でも、事実日本の法律というのはこれ程甘いものなんです。筋が通らない事なんてざらなんです。それは、頭に置かれた方がいいと思います。知らないで頭を打つよりは‥
‥だから、個人で人にお金は貸さない事ですよ。貸すのではなく、あげるんです。

投稿情報 内容
NO.164545
法羅さん(男性/28歳)
2007/05/12 22:46:39
お二方が書かれている通りでいいと思います。
とりあえず最低限としてまず相手方の住所いわく
身元確認ができているかが必要です。
名前は、本当であるか?とか
財産状態とか。借用書を書かせて
いざ裁判となっても名前が嘘だったり
住所がウソである場合や、仮に勝訴判決を得ても
財産がなかったりとかすると厄介です。
最低限。働いている場所とかも書いてもらうべきですね。

投稿情報 内容
NO.161766
よねさん(女性/30歳)
2007/04/26 12:38:54
1,標題(金銭借用書)など。2,お金を貸した日付(年月日)3,貸した金額 4,返済日 5,返済方法 6,利息の年率 7,遅延損害金 8,貸主(甲)借主(乙)の氏名、住所(連帯保証人がいれば、連保の氏名、住所) 9,貸主、借主、連保の署名と捺印『拇印は即席で印鑑を持ち合わせてない時のみ』捺印があれば十分効果はあるよ。      簡易な借用書であれば、いつ、いくらのお金を借り、それをいつまでに返済すると記載して、貸主、借主の氏名、住所を書きます。氏名、住所は直筆で署名してもらい押印または捺印をしてもらう。1番注意する事は数字の書き方で、0,1,2,3だと書き換えられる可能性があるので(3を8など)必ず漢数字で。返済期日も曖昧にせずにしっかりと記入して、無利子で一括返済にするのか、利子付きの分割返済にするのかなどで書き方が変わってくるけど、条件をしっかり書く事です。 『お金』というのは思ってる程軽いものではなく、後日トラブルになりやすい性質を持ってますから、可能な限り正式な借用書か公正証書を作る事が望ましいです。

投稿情報 内容
NO.161765
teraさん(男性/47歳)
2007/04/26 12:27:47
先ず最初に「出来れば貸さない方が良いです!」ョ。

でも、如何しても貸す必要があるなら・・・

        「金銭借用証書」
(貸主)○○あい より (借主)○○○○ は平成19年○月○日に確かに、金¥○○○○−を借り受け受領致しました。

(借主)○○○○は平成○○年○月○日までに全額返済する事を約束致します。

後は、担保として○○を差し入れるとかの条件を記入・・・
    返済出来なかった時のペナルティーとかも記入・・・


貸主  住所
     氏名      印鑑                                                      
借主  住所
     氏名      印鑑 ←(実印を捺印して印鑑証明書)

以上。
こんなモノで十分だと思います。
印鑑証明書は3ヶ月以内に証明して貰ったものである事。
そして、確か有効期限は3ヶ月だと思うので、3ヶ月毎に印鑑証明書は取って来て貰い更新する事。
これでも心配なら「公正証書」を作成するしか無いでしょうネ。

それから、
この借用書は「借主本人」に自筆で書いて貰うことです。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.