悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 高校の事で迷ってます

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.29636 高校の事で迷ってます
赤木さん(男性/15歳)
2007/02/21 15:51:34
高校のレベルについて迷ってます。僕は四月から今まで少しずつですが成績が上がってきています。四月の時に希望してた学校の偏差値が40くらいだったんですが、今行きたいと思ってる高校は47くらいです。この差は大きいですか?僕は頭がいいほうじゃありません。むしろ悪いです。だから高校の勉強でついていけるか不安です。先生にも聞こうと思ってますが、みなさんの意見も参考にしたいんで投稿しました。板違いだったらすみません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.144441
赤木さん(男性/15歳)
2007/02/22 18:36:37
はい!適切なアドバイスや情報やら勉強になりました!またわからない事があった時はよろしくお願いしますm(__)m本当にありがとうございました!

投稿情報 内容
NO.144434
アストロBoyさん(男性/18歳)
2007/02/22 18:11:39
いえいえ。正しい勉強を大量にすれば誰でも偏差値65まではいけます。また分からないことがあれば聞いてください。高校課程もほとんどの科目教えれます

投稿情報 内容
NO.144430
赤木さん(男性/15歳)
2007/02/22 17:53:29
なるほど。高1、高2が肝心ですね。3/4がサボってる間に差をつけるんですね。先生と親にも相談して偏差値47の高校目指してみます!人間やればできる…か。単純なんでやる気出てきました!笑それにしても全国で320位ってすごいですね!!

投稿情報 内容
NO.144420
アストロBoyさん(男性/18歳)
2007/02/22 17:13:42
偏差値47くらいなら3/4くらいの人は高一高二の間は全く勉強しません。そして高三で焦って失敗します。高一高二の間に、いかに自分を突き詰めて勉強出来るかです。毎日3時間勉強したら大丈夫だと思います。生徒会とかやってAO狙うのもありと思います。部活はあまりやらないほうがいいです。周りに腐らされるのが常ですので。BC判定ならいけます。私自身高校はD判定で入りました。そしてそこから全国320位まで引き上げました。人間やれば出来るんです。

投稿情報 内容
NO.144398
赤木さん(男性/15歳)
2007/02/22 14:19:23
そうですか。偏差値47の学校には入れそう…です。模試の結果と内申を照らし合わせたらB判定でした。実力ではC判定だったんですが…。これって入学できたとしても、ついていけなくなったりしそうで…。そこがどーしても不安です。しかもそこで推薦枠を狙っていくのはかなり難しいですよね?どっちに行けばいいのか、もうゴチャゴチャになっちゃいます。

投稿情報 内容
NO.144328
アストロBoyさん(男性/18歳)
2007/02/22 03:12:22
大阪ですか京都ですか?            47だったら      関関同立、産近甲龍といった『まぁまぁ良い大学』は多分あると思う。 40だったら、 産近甲龍、摂神追桃という、『まぁ良い〜普通』くらいの大学だったらあると思う。府内だけでも70名のうち、60名は名も無き学校で10名は上記のような大学でしょう。そのあたりは学校に問い合わせて聞いてみてください。また、私の友人で偏差値38の学校に通う人がいますが、AOで関西大学に通りました。その人は中学で偏差値50くらいあって、大学は推薦できめたい&野球をしたいから、トップをとり続けつつ、野球をやって、AOで入っていきました。そういうやり方もありだよ。指定校以外にも推薦はあるんですからね。

投稿情報 内容
NO.144255
赤木さん(男性/15歳)
2007/02/21 23:13:06
アストロBOYさん、適切な意見ありがとうございます。やはり指定校推薦枠は偏差値が下の学校ほど、いい大学は消えていくんですか?実は言うと偏差値47の学校にはまだ実力が届いてません。模試の結果は偏差値42でした…。先生にもやはり偏差値40の学校を進められてます。偏差値40の学校では指定校推薦枠というのは期待できませんか?偏差値40の学校の内容では、『府内の大学だけでも20校70名ほど指定校枠あり』と書いてました。

投稿情報 内容
NO.144135
アストロBoyさん(男性/18歳)
2007/02/21 17:17:31
あまり大きくないです。ただ、偏差値60と67は全く違います。40点と60点、80点と100点みたいな感じです。高校の勉強は中学の25倍くらい難しいですよ。でも、一生懸命やればいいんです。勉強は努力したものに振り向きます。頭が悪けりゃ良くしたらいいんだ。私の兄の友達は偏差値52→67まで一年で上げて、阪大工学部に行きました。  話を戻しましょう。大学進学を考えているのですよね?私学ですか?国立ですか?もし私学なら、偏差値47付近の学校なら、ぎりぎり立命館や関西大学、法政大学、日本大学といった一流大学の『指定校推薦』があるかもしれない。それを狙っていったほうが絶対いい。やっぱり、偏差値60未満の学校じゃ現実に『良い大学』に行くのは難しいんだ。悲しいこと。格差社会です。その高校格差に蜘蛛の糸をたらすような存在なのが『指定校推薦』なんです。だから偏差値52くらいまで上げて、偏差値49くらいの学校に行って、トップをとり続けて、指定校推薦を取るのが『モスト』な戦略だと思います。指定校推薦情報は調べまくってください。ホントにおいしい制度です。立命館も京大もあまり就職は変わらないんだ。研究なら別だが…とりあえず、先生に指定校推薦を狙う話をしてみてください。あと、偏差値が52までのびたからって、偏差値55の高校に行くのはやめたほうがいいです。かならず評定が悪くなってしまいます。偏差値47くらいの学校にいって、トップをとって指定校を取るほうが絶対得です。AO入試にも繋がるしね。また、一般的に指定校は私学のほうが充実しています。親とも相談してみてください。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.