悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > テスト

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.21679 テスト
匿名希望さん(男性/16歳)
2006/10/26 16:42:04
テストの結果が散々でした。とくに数学。僕は理系希望なのですが、先生に諦めた方がいいと言われました。文系に進んでも、別に構わないのてすが、古典が苦手なので迷ってます。理系に進む今の人達は学年トップばかりで、ついていけないし、一人落ちこぼれてしまいそうで怖いです。何か参考になるアドバイスお願いします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.107100
ニシダキタロウさん(男性/18歳)
2006/10/27 22:24:33
私も高校に入ったときはダラけてました。『倍率10倍の壁を突破した!俺は天才や!』と思いました。けど、入学早々、テストを受けさせられて、40点だったのです。後からそれが某有名超進学校の入試問題と聞いて、唖然。『自分は単なる井の中の蛙』だと痛感しました。それから、まずは学校の授業を大切にしようと考え、宿題で出た4stepを二回ずつやりました。学校を大切にしてください。ある程度の進学校や、国立高校、学区1番手の高校なら、授業が使えるはず。高二までは、定期テストも授業も大事にしてください。我流に切り替えるのは、基礎力がついた高三からで充分です。ちなみに私は某教育大付属国立高校です。

投稿情報 内容
NO.107032
匿名希望さん(男性/16歳)
2006/10/27 18:53:53
ありがとうございます。なんか決心がつきました。理系を選択します。とりあえず今は4STEPをやって徐々に力をつけていきたいと思います。僕は高校入学してから中学の時の半分くらいの時間しか勉強していませんでした。高校合格したからいいやと言う意識が出たんだと思います。「勉強をしていなかった」ということが原因?だったと思います。これからは、周りのレベルも高いので、自分に厳しくしていきます。相談にのってもらってうれしかったです。ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.107007
ニシダキタロウさん(男性/18歳)
2006/10/27 17:26:40
将来経済系の仕事か、工学系統の仕事に就きたいんですね?なら、理系に進むのがいい。経済系の仕事の人は、理学部数学科→大学院は経済って人がわりといる。落ちこぼれるなんか今から言ってたらダメだよ。私の学校の同期生で高一まで劣等生だった奴が最終的に学年五番まで上がったのを知っている。よって、理系に進むことを奨めます。

投稿情報 内容
NO.106790
匿名希望さん(男性/16歳)
2006/10/26 23:07:14
細かいところまでありがとうございます。僕は県立高校に通っているのですが、物理は2年生理系選択者のみ生物かどちらかを選ぶ形式になっています。なので2年生で理系が生物1か物理1を選択することになっています。化学は必修です。文系選択者は化学1か生物1を選択することになっています。来週までに結論をださなければいけないのでどちらにすべきか悩んでいます。もし理系に進むなら、工学部を目指していこうと、文系ならば、経済学を。前にも挙げましたが、理系選択者はトップばかりですので、今以上に落ちこぼれてしまう気がします。この選択で将来が決まるので後悔はしたくないんです。

投稿情報 内容
NO.106760
ニシダキタロウさん(男性/18歳)
2006/10/26 22:27:23
私は高一の時、理系志望でしたが、最終的に文系に進みました。物理だけが、足を引っ張ってしまったのです。あのまま理系に進んでいたらどうなっていたかは決してわかりません。でも、結果的にはよかったと思います。しかし、逆に、理系に進み、痛手を負った人もいるので、一丸には言えませんね。そこで提案です。東大を目指しませんか?東大は進振りという制度があり、理系で法学部に行ったりすることが出来ます。私自身東大なんですが、進振り以外でも、いろいろな学問に触れられて充実しています。また、数学に関してですが、まず、学校の宿題をしっかりしてください。私は高一の時「4step」が宿題として出たのですが、それを真面目に繰り返したことが、最終的な「基礎力」に繋がりました。また、『青チャート』なども有効です。私は高一の二学期までで、数学1A2Bが学校で終わったので、高二の終わりまでに1A2Bを五回繰り返しました。高三は学校の宿題とZ会をしただけです。数学は繰り返しが大事です。詳しくは和田秀樹氏の『数学は暗記だ』という本を見てください。あと、なんだかんだいって、真面目にやってれば、高二の最後くらいには苦手な分野が無くなります。ガンバレ!未来の東大生!桜咲き誇る駒場で待っているぞ!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.