悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 育児の悩み > 子供がADHD(注意欠損多動症)

育児の悩み

投稿情報 内容
NO.190045 子供がADHD(注意欠損多動症)
ひなさん(女性/39歳)
2016/04/16 10:43:21
私の子は9歳でADHDです。小学校でも、クラスメートにすぐ怒ってしまったり、人の物にイタズラをしてしまいます。トラブルのたびに学校から連絡があるため、謝罪をしてきました。このままではいけないと思い、療育に親子で通い、感情コントロールの術を学び、薬を処方していただき飲ませ、家でも親子で毎日感情のコントロール、社会性を身に付けるための教育しています。ただ、この疾患の特徴として、悪い事がなぜ悪いか理解できなかったり、相手の気持ちを汲み取る能力が少ない、空気を読めない、などがあり、その中で『理解力』が特に弱いため、何度も何度も根気よく教えていく必要があります。そんな中、同じ子供会に属する子の親から、『お宅の子にみんなの前で汚いとか言われた、どんなしつけをしてるのか、もう少しで10歳にもなるのにおかしい』と罵られました。子供の状況について話し、謝罪し今後更に気を付けるように言ったのですが、納得される様子なく、同じような事を繰り返し繰り返し一方的に言われ電話を切られました。子供には申し訳ないですが、もうその人とかかわりたくない、そんな人がいる子供会に親子で恐縮しながらも属する意味があるのかと思い退会を申し出ました。私も鬱の気質があり、子供会の集まりなどに参加する事にもエネルギーがいる状況なので、今回の事で逃げたい気持ちが頑張る気持ちを越えてしまったのも事実です。ただ、子供会を退会するという事は、登校班での登校もできなくなってしまい、私が毎朝送る事になります。子供は、登校班で行きたいと言います。でも、子供会を退会して登校班だけお願いすなる事はできず悩んでいます。 どう判断すべきか教えてください。よろしくお願い致します。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.910173
ひなさん(女性/39歳)
2016/04/18 16:50:52
風さん、親身なアドバイスありがとうございます。今日診断書が出ました。感情をコントロールできない状況まできているそうです。このたびの事がやはり要因らしいです。しばらくは学校から距離をおくほうが良いとの診断でした。こんな親で情けない…こんな親じゃなければ、他の方法で、登校班も子供会も辞めず解決できたかもしれない。子供に私の状態のせいで我慢させることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
逃げる事で気は楽にはなりましたが、またきっと今見えてない問題も出てくる事だと思います。逃げて解決するとは思っていません。でも、今は診断書が出てちょっと安心しています。
幸いな事に、旦那の土日が休みで学校行事なども代わりに参加してくれるような旦那なので救われます。
診断書と今回の経緯をまとめたものを持って、担任と学級主任に話してみようと思います。
ありがとうございます。

投稿情報 内容
NO.910168
風さん(女性/55歳)
2016/04/18 11:39:22

慌てて読んで勘違いしていました。
本当に申し訳ありません。
お詫び致します。


今のあなたは軽い鬱だと書いていますが
治療は受けていますか?
まずはあなたがしっかり体を心を整えないと。

子供が一番なら
まずはあなたが心を元気にしなくては
正常な判断ができなかったり、
被害妄想に陥りやすいおそれも出てくる。

そして他のお母さんとの話し合いは
間に人に入ってもらう方がいい。

お互い我が子可愛さのあまり
顔を見ると余計に感情的になってしまうし…。
もしできるなら先生などにお願いしてでも
間に入ってもらい相手と話し合いをした方がいい。
親同士だけで話すとこじれやすいし、
こじれた場合
せっかくの学校行事にも顔を合わすと思うだけで嫌で行きづらくなる。
話し合いは出来ればご主人と行った方がいいと思う。
女だけだとなめられやすいし
相手の口が立つと言いくるめられてしまう。

お母さんたちから文句を言われても
どうにもならないことだってあるんだし、
周りの方が子供のADHDを理解してくれなかったり、
配慮してくれないなら

逆にそんな心ない、冷たい人が言う事を
いちいち真に受けてはだめだと思う。
身が持たない。
何か起きて謝ったとしても、
もうそれ以上は考えないことにするとか…。
どこかで割り切らないと潰れてしまう。

もしも、この先何か相手から言われても
やるべきことをやっているんだからと
気を強く待ってください。

子ども会を退会しても
それで解決したわけじゃないわよね。

学校があるから
子供の付き合いはあるんだし、
まだ子供だから何かと起きるだろうし、
やっぱり文句を言う人は言うと思うし。

退会してもあなたが一時ホッっとしただけで
子供にとっては結局何も変わらないと思う…。

子供が登校したいと言うなら
本当はさせてあげたいでしょうね。
子ども会再入会がどうしても無理なら
子ども会は抜けたとしても
一緒に歩いてはダメって規則はないだろうし
あなたは登校の生徒の見守りボランティアと称して
あなたとお子さんが
班のそばについて歩くとか。。。
 
でもまずはあなたの鬱の改善に取り組んだ方がいいと思う。

元気になってください。

先ほどは勘違いしてしまって本当にごめんなさい。

投稿情報 内容
NO.910165
風さん(女性/55歳)
2016/04/18 08:14:19
参考になるかは分かりませんが

実際に私の子供が小学生のころに
同じ通学班のお友達に
あなたのお子さんと同じ子がおられました。
学校が変わるまで我が子も仲良く遊んでいました。

その子のお母さんは入学して第一目に
教室で教壇の前で挨拶され
子供がADHDだと言う事
迷惑をかけるのは目に見えていますが
自分も努力します
是非皆さん仲良くしてくださいと。

朝の登校と帰りは六年間お母さんは付き添って学校へ
送り迎えしておられました。

中学に入り、二年の途中まで自転車通学になった子供と
一緒に自転車で学校まで行っていました。
周りの子供も大きくなるにつれて
彼の事を理解できるようになってきて
イザコザも減って
子供も落ち着きだして今は一人で通学しています。
ただ、何か心配な場合はお母さんがでてきてくれます。

そのお母さんは仕事を登下校に間に合うように変えていたようです。

毎日学校へ行くので先生方とも話す機会が多く、
朝の立ち当番のPTAさんとも挨拶などして通じて話すようになり
何かと相談しやすい状態を作っていました。

参考になるか分かりませんが…。


人それぞれに対処の仕方があると思います。










投稿情報 内容
NO.910123
匿名さん(女性/40歳)
2016/04/16 22:34:50
小学校で支援クラスはないんでしょうか?
逃げたい時は逃げていいと思います。
しかし解決しないといけない時もきます
あまり頑張らない方がいいと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.910122
ひなさん(女性/39歳)
2016/04/16 22:29:15
皆さん、親身になって的確なアドバイス本当に感謝しています。アドバイスを見ながらまた涙が出てきました。でも、この涙は辛い涙ではなくこんなにも親身に話を聞いてくださり、励ましてくださる温かい気持ちに触れたからです。ちゃんと解ってくれる人がいると実感したからです。立ち向かわず逃げる事も必要だと言ってもらえ、少し楽になりました。投稿させてもらって良かったです。ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.910119
なやみさん(女性/34歳)
2016/04/16 22:02:13
そんなに頑張らなくてもいいんじゃないですかね??

ご自身で仰る通り、ADHDであろうとなかろうと
わが子が傷ついた事だけを取り上げて
相手を責める親はいっぱい居ると思います。

最初に例をあげて頂いたお話なんて
正にそうですよね。
「汚い。」
って、どういう状況でどんな風に言ったとか
何が原因でそう言ったとか
その方の子が、どれだけ汚なかったとかね

子供のケンカレベルじゃないぐらいに酷い言い方だったのか??
って、疑問に思います。


ピリピリすればする程
どうにかしなければと強く思い過ぎる程
分かって貰いたいと思えば思う程
本当に守りたい人を傷付ける事になりかねないです。

お子さんが楽しく過ごしているかどうかが最前提だと思います。
お友達が居るなら、その子と仲良くできていればいいし
広い視野を持った大人が周りに居てくれるなら
そういう方を頼りにして行けば良いと思います。



自分に害を与えてると思う相手を
理解しようと思う人なんて
そうそういません。

理解しようと思うには
『相手は悪くない』
『相手は悪くないかもしれない』
っていう前提が必要になりますから。

悪く思う相手に対して理解なんて持てないものです。
だから、理解されないなんていう事は仕方が無い。

ですので、そんなに他人に対しての振る舞いを頑張らなくて良いのだと思います。
自分自身と、お子さんが楽しく幸せに暮らして行ける事
楽しめる事を考えて行かれた方が健全だと思います。

人に何を言うかを気をつける様に教育する事は大事かもしれませんが
人に何を言われても大丈夫っていう教育も大事なのですから
言う相手ばかりを責める事はおかしいと思います。

ひなさんは、十分お子さんを大事にしているのですから
変に恐縮し過ぎたりしなくて良いと思います。

抜けるも抜けないも自由だと思いますが
お子さんの気持ちを大事にしてあげた方が良いなとは思います。

投稿情報 内容
NO.910113
白樺さん(男性/18歳)
2016/04/16 15:11:26
ご存知だと思いますが、あなたのような真面目で責任感の強い方が鬱病になりやすいのだそうです。
あなたは今まで頑張るにいいだけ頑張って来ました。今度は、今までの辛さを誰かにタップリ聴いてもらいましょう。
必要なら、保健師さんに定期的に訪問してもらって、お子さんのこと、あなたのこと、相談相手になってもらうのはどうでしょう。良き理解者がいるとだいぶ楽になりますよ。
それでは、これから、先輩と夕食に出かけますので。

投稿情報 内容
NO.910110
ちろさん(男性/40歳)
2016/04/16 14:47:28
お子さんへの判断は下に書かれている白樺さんの意見が非常に正しいです。
ADHDでない人に比べて、苦手とする事があり、社会生活を行ううえで、
意識的にうまくやるコツを習得しないと、お子さん本人が悩む原因となります。
ただ、ADHDでない人が苦手な行動を得意とする事もあり、
社会生活を潤滑にこなすコツを掴めば、バイタリティーのある人物となる可能性も高いです。(私の友人がそうです。)
ADHDは周囲の理解が低い。というよりは、
関係者でもないと理解するきっかけもない。というのが現状です。

もし、足がないだとか見た目に分かりやすいハンデがあるなら、
走りなさい。立ちなさい。などという無理難題は誰も言いません。
しかし、感情のコントロールが苦手だ。というのは見えませんし、
誤解を生みやすいのだと思います。

ひなさんの家に人が土足で上がって来たら、何をしてるの!?って思うでしょうが、
自宅でも土足で過ごす外国人なら、慌てはしますが、説明して脱いでもらうだけで怒りませんよね?
でも、日本語ペラペラな日系人だと、日本人だと思い込んで非常識な人だ!となってしまいます。

周囲の理解が必要というのも重要なのですが、
周囲が理解しにくいというのは、ある意味仕方ない事でもあります。
恨まないで上げてください。

とかく、大変なのは、ひなさんです。
問題のない子育てでも十分大変なのです。
ADHDは障害ではありませんが、
ハンデもある性質なので、子育ての大変さは倍増するでしょうし、
鬱の気質があるなら、人付き合いはかなりのエネルギーを消費するでしょう?
お子さんの為に対処法を相談しに行くのも必要ですが、
あまり抱え込んで、ひなさんがパンクしないよう、気を付けてくださいね。

投稿情報 内容
NO.910108
ひなさん(女性/39歳)
2016/04/16 14:32:07
ありがとうございます。
苦痛に思いながら無理に付き合うより逃げる選択肢を選んでも間違いではないですかね。
とりあえず、今は逃げたいばかりです。子供のためにと思って啓蒙や、周りとの人間関係を築く事も大切なのも解っています。
でも、もともと人間関係を築くのが苦手な私に今の状況下で頑張る事ができません。
でも、子供の事はちゃんと守る気持ちは変わりません。
これ以上自分の気持ちに無理させたら、子供にイライラするなどの矛先がいきそうな気もして…
弱い母親で申し訳ない。

投稿情報 内容
NO.910106
白樺さん(男性/18歳)
2016/04/16 14:20:17
現実の社会はそんな感じでしょうかね。
療育相談の助言を受けての根気強い躾、薬の投与、保護者としては、出来る事はしてますよね。
特別支援学級に在籍してますか?
普通学級のお子さんとの接触を避けたいのなら、特別支援学校という選択肢もあると思います。
お姉ちゃんも言ってましたが、親は我が子の事になると感情的になって聞く耳を持たなくなる場合があると。だから、電話ではなく、本当は顔を見ながら直接話すのがいいと言ってました。これから出かけるので、また、後ほど。

投稿情報 内容
NO.910104
ひなさん(女性/39歳)
2016/04/16 14:08:52
早速のアドバイス、ありがとうございます。
啓蒙が大切である事は重々承知なんです。
きっと、我が子の事でなければADHD なんて言葉すら知らなかったと思います。
ただ、最近の学校はとにかくマニュアル通り、通常業務から離れる事を嫌がる印象です。特にトラブルに関しては、学校は深入りできない、と線を引かれてるところもあるのと同時に、やはりトラブルの種は嫌われますので、うちの子は監視の的になってるのが現状です。
保護者に関しても、まずは我が子なので、うちの子がADHD であろうとなかろうと、 嫌な事を言われれば怒り、されれば罵るんです。現に、前回話した保護者は、私の話を電話でですら聞こうとされませんでした。
悲しい現実です。
まだやってもないのに。と思われると思いますが…
今となっては、ADHD が解った時点で説明すべきでした。
もう、『あの悪い子』になっているんです。
でも、ちゃんと友達はいるし可愛がってくれる大人もいます。
だから、解ろうともしない人は無視しても良いかなとも思っています。
どうでしょうか?

投稿情報 内容
NO.910100
白樺さん(男性/18歳)
2016/04/16 12:27:32
ADHDを含むいわゆる発達障害は注目されてから研究は本当に浅く、一般の方々からの理解は皆無と言っていいくらいのようです。
原因
これらの発達障害は生まれながらにして中枢神経に何らかの原因があるものなので、親の躾が悪いからでもなく、本人の努力が足りないからでもないのだそうです。
問題点
そういう理解がなされないと、「なんでお前はこうなんだ!」「親の躾がなってない!」などの叱責が繰り返しなされ「どうして自分は、一生懸命やってるのに、こんなに叱られなければならないんだ」と自信喪失や自己低格感などの2次障害を引き起こすそうです。
対策
今は、お母様が利用している療育のような相談機関が結構あるそうです。
考えられる対策としては、特別支援学級に在籍し(もう在籍してますか?)、登下校時の問題点などを学校や相談機関に提示して、その市町村によって異なるようですが、障害の程度や事情によっては、無料の送迎を検討してくれるところもあるそうです。

お母様と学校の共通理解のもとで、例えば学級懇談会でお子さんの障害について保護者の皆様に特別支援教育担当の先生から説明してもらって理解を頂いたり、子供会の役員会などを開いて頂いて、事情を説明したりしながら理解を深めて頂き、学校、PTA、子供会、区市町の専門機関と連携をとりながら、今後どうすることがより良い事なのか考えてみてはどうでしょうか。
大切な事は、@その子の為にどうする事が一番いいことなのかという視点で考えてみることA保護者の方が一人で悩まないこと
なのだそうです。
以上のことは僕のお姉ちゃんから聞きました。お姉ちゃんが大学時代に学んだ内容であり、お姉ちゃんは今の会社に勤める前は、心身の障害を持った青少年を介助する仕事をしていたので詳しいと思いラインで聞いてみました。
役に立たない書き込みですが、参考までに。

投稿情報 内容
NO.910099
Powerさん(男性/40歳)
2016/04/16 12:12:19
療育に通われているのでしたら、引き続き通い専門家の意見も伺い適切に対処していく事が良いと思います。

どうじに、同様の悩みを抱えている人たちの集まりや、支援をしているNPOなどを探すのはどうでしょう。
孤立したり、一人で抱え込むと辛いでしょうから。

子供会の、他の親御さん達は
お子さんの、ADHDを理解してくれていますかね?

そもそも、ADHDを正確に理解しているでしょうか?
その辺の啓発が出来るといいのですが…






Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.