NO.901450 ・オウさん(男性/39歳) 2015/08/31 12:58:23
|
その通りだよね。 一つの村社会で生きているだけだとそうなる。それも悪くないよね。 常識ってのは一つで、それ守る私は悪くないって思えるからね。 善悪もとても簡単なものになる。これだから悪い、これだから良い。考える必要もなくなるし自分で考える頭なんて必要ない。 もちろんはみ出る事も乗り越える事もしない、できない、した事ないし、する気もない。 勇気もいらない。自分が安心できる場所にしがみつくだけでいいんだから。 それも一つの生き方だよね。それの何かが悪いって事にもならない。 むしろその村で生きる人は幸せだったりもする。 はみ出した人や踏み外した人を見て、自分はそうじゃない自分はそうはなってないからと優越感にひたる事ができる。その村に住む自分が持てる唯一で一番の楽しみがそれになるからね。それしかなかったりもするからね…。
そういう人の話はやるな、するな、やめとけしかない。 その根拠も特段説得力を持たない。 ただ(わしらの)しきたりが〜(わしらの)常識は〜って事しかでてこないんだから。だからつまんない。聞く耳も持てない。 同じ村人にとっては自分たちは悪くないと思えるから心地いいものなんだけどね。 なのでもうその狭い枠からはみ出してしまった人や、望まぬも踏み外してしまった人、あるいはこれから広い世界にでていこうとする人にはそういう人の話はな〜んにも響かないしな〜んの役にも立たなかったりするんだよなあ…。
もちろん常識はとても大事な事だよ。 常識を全く無視したら時に痛い目を見る。痛い目みるのはどの人にとってもよくないものだからちゃんと目を向けないといけないものだよな。軽視しちゃいけないもの。 ただ、常識ってのはその場その時その道によっても全く異なる事があるものだよね。 常識って一つじゃない。 形が変わらないってものでもない。 時々、常識を良識と同一と捉えているバカがいるけれど、良識はその時その場その道によって自由に変化変遷するその「今」の「その場その時その道」の常識だけにも囚われずさらにその上にまたがってあるものだと思うよ。
世界は広い、自分の思う村の常識が世界の中心てわけでもないと思うよ。 たとえ自分の周り、自分の村ではとてもメジャーなものだったとしてもね。
私の知ってる世界では黄色い袈裟きた坊さんがオシャレだといって刺青入れてたりするよ。 特段厳しい修行をした位の高い坊さんだけが入れられる刺青ってのもあったりする。 それ見てあの人はえらい人だからって施しを普段より多くする人たちがいた。
そこには「日本は息苦しい」といって出てきて、日本人の持ち前(?)の真面目さを使ってか苦労して仕事して何人もの現地の人を雇って多くの人に感謝されてる日本人がたくさんいたよ。中にはたった5万円しか持たずに逃げるようにその国に来て、生きるためにバイト始めてオーナーに気に入られて店開く場所をただ同然で貸してもらえて繁盛する店にして店舗を増やした人とかもいた。たぶんあなたのような人にいじめられたんだろうなあ(笑 でもそんなトコにだって生きる道はあるんだよね。素直にすごいなあって思う。 実際の世界はあなたの村のように狭くはないのよな。。。
日本で生きる限りは日本にある常識は軽んじちゃいけない。 それは地雷の埋まってるカンボジアの小さな村とかで日本と同じように野原を気軽に散策しちゃいけないってのと同じだ。 とはいえ、日本という国も、実は思ってるほど狭くもないしとても広く大きいものだよ。 一つの村の常識から外れてるとしても、生きていける場所も楽しくいられる場所も幸せでいられる場所も、幸せになれる場所も本当はいくらでもあったりする。 安息の場所も安息の形も、何も一つじゃないよ。
自分の場所はいいんだからといって自分の村に人を呼び込むのは自由だけれど、せめてそれくらいは知っておいてもいいと思うわ。 自分や自分の家族の首を自分で締めちゃう事にもなっちゃうんだから。
|