NO.886369 ・オウさん(男性/39歳) 2015/01/18 02:37:33
|
子供の気持ちも大事。 それは当然無視しちゃいけないとは思う。 だけど、なんでもかんでも子供の気持ちをとにかく優先しちゃって他の事は目を向けない省みないとか、またはしわ寄せをしていいなんて事をしたら、むしろそうやって過保護的に育った子は実社会に適応できない子になっちゃったりするんじゃない? あるいはそれ以外の所にひずみが出て来たりもするんじゃない?
そりゃ恥ずかしさはあるから当然娘さんはお父さんに知られたくないって言うかもしれない。 だけど男親だってその娘を愛し育てるための苦労をしながら何年も生きてきたはずで...例えば職場で苦労したり叱られたりガマンしたりしながら子供の為にと思って耐えてもきたりもしてるわけで、その大事に苦労して守ってきた自分の娘の成長を喜んだり祝ってあげたい或いは祝いたい、そんな気持ちも当然あったりするものだよね。その権利も当然あるはずだし。 なのに娘が恥ずかしがるからといってその男親の気持ちを無いものにしたり蔑ろにしたり省みないでいいわけでもないと思う。
また、『初潮を迎える』って事は女性としてちゃんと無事に成長してるっていう“家族としての喜び事”でもあるわけで、なのに当人が恥ずかしいからっていう理由だけで『父親だけ混ぜてあげない』『父親だけ教えてあげない』っていうのが...決して良い事にはならないと思うんよね。 相手がまだ物事ちゃんと理解できない娘を育てる苦労も味わってもない『小学生の弟』とかなら“教えてあげない”ってのもありかと思うけど。
もちろん旦那さんがそれを茶化したりデリカシーのない発言や行動をしないようにと娘の恥ずかしさどういうものか旦那さんに詳しく説明したり教えて理解させないといけないだろうし、それは『その恥ずかしさを経験した女であり母親であり妻である者の役目』でありそこを旦那にちゃんと理解させて釘をささないといけないと思うのだけど、それも放棄して単純に簡単に『父親には知らせない』とか『父親をのけ者にする』という選択をするのは妻としてもどうかと思う。 むしろ家族のあり方はどういうのがいいのか、そして男親の立場や思いはどういうものかを娘さん自身に理解させたり考えてもらえるその機会を奪う事にもなるわけで、それをせずにただただ『守るだけ』なんて…そっちの方がその娘さんの教育上もちっともよくないと思うわ。
もちろん父親の思いや苦労さえ娘さんにしっかり説明してそれでもやっぱり娘さんはどうしても恥ずかしいとか"絶対にヤメて!”というレベルの拒否を娘さんが示すならば、その時には"判った内緒にする”という事を娘さん言ってその娘さんは納得させて、でも父親にはせめてその事情も説明して知らされてないフリをしながら『こっそり喜ぶ』『夫婦だけでこっそり祝う』というその親としての権利だけは守ってあげたらいいのでは?って思う。 その程度のウソや配慮は『ホワイト・ライ』と呼べるとも思うので。
自分の大事な娘が初潮を迎えたってのは当の娘さんにはただただ恥ずかしい事かもだけれど、恐らく親にとっては“自分が愛し守ってきた子供が無事に成長してくれてんだな”っていう判りやすいそして数少ない証や勲章のようなものであったり、大なり小なり育てる苦労をしてきた自分への祝うべき喜ぶべき数少ないポイントの一つだったりするはずだし…むしろ女親より『男親』にとっての方がそれこそとても感慨深く感じる大切な人生の道標の一つのようなものだったりもするかも...とも思いますのでね…
ん〜大げさかなあ...
|