悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 育児の悩み > お昼寝が…朝まで

育児の悩み

投稿情報 内容
NO.181156 お昼寝が…朝まで
るよさん(女性/33歳)
2014/09/05 16:40:03
2歳5ヶ月の息子がいます。


最近、昼寝の時間が遅く、夕ごはん食べずに朝まで寝る流れになっています。


起床は6時半。
午前中は児童館や保育園などに行き、お昼過ぎ13時や遅いと14時くらいまで遊ばせ帰宅します。
そして、お昼を食べ、昼寝するのが15時や16時くらいからです。


それで、ずーっと起きずにいるので無理に起こさず、20時〜21時くらいになったら寝たまま脱がせてお風呂入れて歯磨きしてまた寝かせます。


中途半端にお風呂や歯磨きで起こされたから、ずっと寝ないかといったら、ぐずったりはせずにゴロゴロしながらまた案外すんなり寝てくれます。それで朝まで寝ます。

たまに、目がさえて22時くらいに寝るとかもありますが。


たくさん寝てくれてるのは私も楽だし、色々と家事ができるので助かると思っていたのですが、1日、朝昼の2食はまずいかなーと思い悩みだしています。


寝る子は育つだし、無理やり起こして3食たべさせるのもどうかなぁと思い、起こさず放置でしたが、よくないでしょうか?



お風呂と歯磨きで起こして、それからグズグズで夜遅くならないと寝てくれないなら改善しなきゃとなったかもですが、すんなりまた寝に入ってくれるので、うちの子はこれでいいんだと思っていました。



みなさん、お昼寝が遅く、夕ごはんを食べず朝まで寝ちゃうという生活の流れは改善させた方がいいですか?


今はこういう時期と思い、かえなくてもいいでしょうか?


改善する場合、無理やりにでも起こして夕ごはん食べさせるべきですか?


他の改善方法はありますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.876875
りなさん(女性/32歳)
2014/09/12 14:41:11
長男がすごく寝る子です。今でも夜20時に寝て朝8時に起きるという…眠りも深くて次男の大きな泣き声でもびくともしません。逆に次男は音に敏感で眠りも浅いのかすぐに起きます。2歳くらいの時はその子によってはお昼寝したりしなかったりで、リズムを作るのに大変な時期ですよね。うちも似たような時期がありました。お昼ご飯が遅いと昼夕兼用のようになってしまうので、私はその頃は、お昼ご飯はもう少し早めにたべさせて 15時過ぎたらなるべく眠らせずに、16時にはお風呂に入れて 17時には夕飯にしていました。 夕飯前にお風呂に入れると目が覚めます。そしてお風呂で遊ぶので御腹も空きます。そして6時半か7時には寝ていました。
ちょうど、長男が2歳から3歳にかけての頃は そんな感じでしたね。
早寝早起きしてよく食べよく遊び体力がついてくると、そのうちお昼寝しなくなると思います。
夕飯食べずに朝までぐっすりコースは、親としては楽なんですけどね(笑)

投稿情報 内容
NO.876256
颯天さん(男性/40歳)
2014/09/05 21:02:36

寝過ぎのような…


オムツ全然取れないでしょ?


脳が著しく発達する時期なので何とも言えないような…

保健所の3歳健診の時やワクチンで通ったかかりつけの小児科の先生に一度、相談されたら?

軽く12時間以上続けて寝てるからね…


普通は遊んで寝て、音で起きて、泣いてまた遊んで気づいたらカーペットに寝てるが普通のような気がします。

普通、お腹空くし…

専門家に一度、聞くべきのような気がしました。



投稿情報 内容
NO.876253
満月さん(女性/61歳)
2014/09/05 20:29:04
朝6時半におきて朝食を7時頃食べたとしても、よく13時や14時までもちますね。
おやつをあげているのかな?

子供によって少食の子供さんや、よく寝る子供さんもいますが、
まだ小さいので、1回の食事でそんなに沢山食べれないと思うので、
栄養が偏る心配はあると思います。

もし今のままでいくなら、間におやつ(健康的なもの)をあげて
少し栄養を足したほうがいいかもしれませんね。

もし生活習慣を変えるなら、少し早く帰宅して、お昼寝の時間も早めて寝かせてみるとか、
それでリズムが変わって、夕食も食べるようになるかもしれませんね。







Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.