悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > アンケート > 扶養する側と扶養される側は同等の立場にあるのか

アンケート

投稿情報 内容
NO.178305 扶養する側と扶養される側は同等の立場にあるのか
葉茶湯さん(男性/19歳)
2014/05/29 16:43:35
結婚した夫婦で、扶養する側と扶養される側は同等の立場にあるのでしょうか?

私は基本、同等にはないのではないかと思います。

もちろん、扶養している側だからといって、偉そうに威張れるわけでもないし、扶養されている側だからといって、手下になるという極端な差別を指すものではありませんが、基本の主導権は扶養する側にあるのではないかと思うのです。

婚姻法では平等にあるような内容にはなっているようですが、特に扶養下におかれている人に「法律では平等になっている、夫婦は同等」と声を上げる人が多いようです。

確かに法ではそうなっているのかもしれませんが、しかし人間の心理としては、養われる側があまりにも傲慢で、扶養してくれている相手を軽視するような態度を取れば、養っている側が「誰のおかげで飯が食えていると思っているのだ」と言いたくなるのも無理はないだろうと思います。

戦前はもちろん、終戦後・・・昭和30年代頃(定かではないが)までは、養う側と養われる側では養う側が上位にあり、権限があったのは普通の事だったような気もしますし、それは決して封建的でも何でもなく、ごく当たり前の考え方だったのではないかと思います。

ところが時代が豊かになるにつれておかしな価値基準が出始め、例えば、テストで100点を取れなかった事は自分の勉強不足・努力不足なのに、それを難しい問題を出す側が悪いとしたり、運動会の徒競走で勝ち負けの優劣が出ないよいうに、全員仲良くゴールするようにしたり、必要以上に弱者を擁護する習慣が高まり、弱者側になった方が得をするような社会が生まれ、偽弱者も増殖してしまいました。

教師と生徒は【教える側と教えを乞う側】である以上、同等の立場にないのは当たり前なのに、それを平等だとするような風潮では、教師と生徒の関係も成り立ちません。

ちょっと話がそれました。

とにかく何故、扶養する側と扶養される側が同等なのか分かりません。

扶養される側が、同等という事にしてもらわないと自分の立場が悪く(弱い)なる事から、扶養される側になる人は躍起になって法話を持ち出して「平等だ」と騒ぎますが、ちょっと違うのではないかと思います。

子供が親に扶養されるのとはわけが違いますし、成人した者が他人に扶養してもらうという事は、100%平等という事にはならないだろうと私は思いもいます。

もし平等という事なら、誰だって養ってもらえる側になりたいですよね。
扶養する側より扶養される側の方が楽だし、その上、立場まで平等だというなら養う側は何のメリットもありません。


あなたは、扶養する側と扶養される側は同等だと思いますか?
それとも同等ではないと思いますか?

主旨逸脱したレスは一切受け付けません。
本件に回答いただける方のみレスして下さい。


投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.864750
サランヘヨさん(女性/39歳)
2014/05/29 21:55:29
同等であると答えたいのですが…
同等であると表面上では答え
心は同等ではないと思っていても
罪にはならないと言う説を提唱
します。

おっしゃる通り 核家族が増殖しいない
時代では あまり前の事でござんした。

真の成功者は言います。成功とは
時代に自らの考えを合わせた者だけが
成功すると。

現在 扶養されてる方へ不満を
お持ちである、又は今後 扶養となる方への
ご不安が生じているのなら
子育ても家事も
年収も 全てをこなせる方との
婚姻を目指して頂ければと思います。

この世の中には 私にも想像もつかない
出来なくて何が悪い!と言う人間も
たくさんいますし、
出来ない人間は出来る人間がカバーすれば
良いと明言されてる方もいます。
否定はしません。


国民皆保険の日本国ですので
弱い人間を強い人間が支えるシステムです。

しかし 否定はしません。

十分理解した上でこの日本国に
住んでいるからです。

扶養を悪利用してる方であるなら
私は嫌いです。

その中でも小さいお子様がいる
待機児童問題では心は詰まりますがね。

冒頭で申し上げました通り
立場によっては 心は思っていても
良いのでは。
働く夫を尊敬し愛する事を怠る
のであれば不満に思っても
良いと私は思います。

与える事に見返りを求めるな。
夫婦とは そう言う関係であると
私は思います。


投稿情報 内容
NO.864731
颯天さん(男性/40歳)
2014/05/29 19:45:58

一昔前は お父さんは床の間を背にして上座に座り、オカズも1品多かったりした時代もありました。


お父さんの決断は、ある意味絶対でした。

そのかわり家を守り、イザとなれば全ての家族を守り、出稼ぎにも行き仕送りもした…


家長の務めだからです。
(家制度・明治31年に民法で制定され昭和22年に家制度は廃止された)


男は稼ぎ女は家を守り子を育てる。


それが日本人の普通の形態だったと思います。


アメリカの影響を受け昭和30年代から始まった日本の核家族化、やはり昭和30年代からアメリカで起きたウーマンリブ運動、その影響を日本も受け、日本のウーマンリブ運動は昭和40年代の全共闘運動あたりから。


街頭デモに繰り出す男子学生の為に女子学生はキャンパスの中でおにぎりを作らされ、『女は男の奴隷ではない!!』

との主張が世を席巻し世間を驚かせました。

また学園祭のミス・コンテストも中止に追い込んだりしました。

現在はジェンダーフリーが当たり前の時代であり
(従来の固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活ができること)


女性も現代は当然と受け止めているので デートで割り勘当たり前。 賃金・役職、男女平等と思っています。

ただまだ歴史は浅く日本で本当の男女平等になるまではまだまだ時間がかかると思います。


妻の扶養に関しては家事もせず、子育もしないのにただゴロゴロしているのなら貴方の意見は正当性を帯びますが子供が産まれ、夫に経済力があり、妻に子育てをお願いし受け入れてくれ、退職し家に入って貰うのは平等だと思います。


家事・子育ては立派な分担作業だと私は思います。

結婚し、子供が授かると分かると思いますが家事・子育ては大変な仕事です。


稼ぐ側は目に見える現金で暮らしを支え、家を守る側は稼ぐ側の負担を減らし子育てに特化できます。

それは子供の幸せでもあります。


数値化は難しいですが私は平等だと思います。


また、私は養って貰いたいなど思ったことはありません。


また養って貰いたいなど思わない女性も沢山います。


貴方の理論は労働をせず家事・子育てをしない相手にのみなら理解できます。

それ以外は人それぞれの価値観の差であり、互いに収入を得て子育ても平等に責任を持って育てたいという女性と結婚すればいいだけです。


だから私はそういう女性を妻には選びません。


それでいいのだと思います。


妻が私の扶養であることに何ら不満はありませんから…



投稿情報 内容
NO.864726
かあくんさん(男性/48歳)
2014/05/29 18:30:19


ただ単に養う側が動いて、養われる側が何もせずにいるのなら平等ではないでしょうね。

でも養われる側が等価の何かを養う側に与えているのなら、それは平等に値しないでしょうか?

お金以上の働きが無いと思う人なら、養われる側を平等には見ないでしょうね。

あなたの言われてる事は、働くか働かないかしか無いのでしょうか?









Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.