NO.864817 ・アンダーソン・山田さん(男性/17歳) 2014/05/30 16:45:27
|
返信ありがとうございます
問題の解き方はある程度理解しているつもりですが 問題内容全く同じだと「この問題は たしかこんな途中式だったなー」とか 何度も見直した問題は解いてもないのに答えが思い浮かぶので計算する前に答えが出てくるので問題解いてる意味がないのです。
たとえば数学や化学の問題で 使う公式は全く同じでも 問題内容違うだけで難易度変わってくるじゃないですか? それと同じで1度理解した問題でも 問題文と数値が変わるだけでもかなり難しくなるので 変えてほしいのです。 それなら自分で数値いじって問題変えればいいじゃないか と思うかもですが それだと答えわからないので 間違った知識で覚えることになるかもしれないから無理です…
ちなみに教科書&リードαの問題は授業中に先生が生徒に解かせる時間を与えずに黙々と黒板に答えを書いていくので 考えている間に黒板に答えを出されます。(黒板の内容は全部ノートに写さないといけないので自分で解いた後に黒板を見るようにするとノート写す時間が足りなくなり全部写せず ノート点が減らされます) |