NO.855942 ・Kさん(男性/42歳) 2014/03/09 11:47:39
|
*受精場所である卵管膨大部に卵子浮遊 出来る時間が72時間、その間に排卵し卵子が受精能力を持ってる時間は最長で48時間。 *精子の寿命は7日 ±3日 (最長10日) ↑ これから『排卵する日から数えて10日前 〜 排卵後48時間』が受精の可能性が発生する期間と判ります。
ですが、 私 (誤認性的行為防止指導者) は、 あえて「排卵する日」と言い「排卵日」とは言いません。 (以前は「排卵する日」=「排卵日」として「排卵日」と記載してたことがありますが、この記載の仕方で誤認されるケースがあるため「排卵する日」と記載してます)
理由は「生理不順がある」=「排卵不順がある」と 結び付き、排卵日の特定が出来ないからです。
生理不順が無ければ「基準、生理予定日の14日前頃に排卵する」と言われてます。 だからと言って、『今月の生理は予定として3/16』だから排卵日は3月2日と決めつけてしまって 実際は「排卵不順」で5日遅れて3月7日 に排卵したとなると 基準から推測して『安全』と決めつけた期間に入って排卵してることになり「危険日だった」となりうるからです。
なので、生理周期の「何日目 〜 何日目 までが危険日」「何日目 〜 何日目 までが安全日」と言うことは出来ません。
|