NO.850142 ・テルさん(男性/99歳) 2014/01/16 13:26:08
|
運動してるのに痩せないって人に多くありがちなのはやってる事に実はちゃんと筋が通ってなかったり(中途半端さがあったり)バランスの悪さ(偏り)があるからだったりしますが……どうですかね?
“痩せるか太るか”は基本的に足し算引き算ってのは知られてますし、だから誰しもすぐ“食事制限(入るの減らす)+運動する(消費を増やす)”をすると、それだけで“食事制限してるのに加えて更に運動もしちゃってるんだから痩せるはずだ!ってつい思っちゃうんです。 でもやってみても痩せない、って事になりがち。
それは人間の体には“恒常性”ってのがあって、“今の状態を維持しよう”“今のままの状態を守ろう”とする働きがあるからで、それを考えてなかったりするから…だったりしますよ。
時たま、食べる量はホント小食なのに、なのに太ってる人(太ってるままの人)がいますよね、それはその恒常性ゆえの事。小食だけど体の方が“今の状態をなんとか維持しよう”とするんです、なのに入る食事は少ない、とすると…体の方がむしろ入ってくる栄養を出来るだけ全部吸収して全部抱え込んじゃおうと頑張っちゃう…って事になる…だからなんですよね。
例えば、月に数回100キロ超えるサイクリングしてるカロリー低いの食べてる…と書かれてますが、”何をやってるか”ではなく、“どういう風にやってるか”が重要だったりするって事。 まずは体づくりなんかの本で“体の仕組み”をもう少し学ばれてみるといいのではと思います。
例えばですが… 『月に2回、25s先の隣町のばあちゃん家に自転車で通ってる…ハンバーガーが大好きだけど太ってるのよくないと思い少しでもカロリー減らそうと最近飲むコーラをダイエットコーラに変えた…』っていう人がいたとしても… その人も貴方と同じように月に100キロ超えるサイクリングしていてカロリー減らしてますが…恐らくそんな人は痩せないですよね…
それだったら別に100キロ超えるサイクリングしなくていいし、食べるもののカロリーを減らそうとしなくていいし、けれど間食の必要がないように肉もちゃんと食べる何よりもバランスのいい食事をしっかりと取るようにすることだけ思って、あとは“歩いて移動”する所を“小走りで移動する”に変えるだけの方が効果あると思いますよ…。
|