NO.838953 ・花子さん(女性/22歳) 2013/10/07 00:19:13
|
ネットにおいて、(笑)を用いたら真剣ではない根拠は何でしょう。 例えばメールに絵文字が無かったら、相手は怒っていますか?
それは判断の材料になるんでしょうか。 私は悩みを投稿しているので、悩みに対する回答をしたい人が、回答者の権利を用いて投稿すれば良いのではありませんか。
仮にあなたが、素人が数分で数百文字から構成した文章から「釣り」「イタズラ」「不真面目」という先入観を抱き、何を思ったのか分かりませんが「真剣な人が(笑)を使うかしら」を投稿したのなら、残念ながら私はあなたの価値観が理解できないし、なんとも思わないので「ええ真剣です。コミュニケーションとは…」と解説する気にもなりません。 どの質問板も、情報は投稿者の文章しかありません。そこに私のプロフィールから記載出来るのなら最もですが、字数に制限があるので本題に要点を絞ろうとすると、そうはいきませんでした。 申し訳ありません。
私は完璧な人間ではないし、文章を職業としないので、この場で一つ改善点を挙げるなら、散漫とした思考を纏められず、回答者に対する情報は多い方が良いと出来る限りを記載したことです。 真剣みが伝わらなかった事は残念ですがネットなので承知の上です。そこは回答者に権利があるので、私は待つことしか出来ません。
真剣か否かの判断はあなたにあって、言うまでもなく私は質問をしている時点で真剣なのです。 これで回答になったでしょうか。
「真剣です。」と加えたら、あなたはこの質問に信憑性を抱き、女性の経験から参考を下さる。これは私の主観です。 |