・さえこさん(女性/31歳) 2013/06/11 02:50:25
|
新しい職場にどうしても受け付けられない人がいます。
私は20歳で短大を卒業し教員免許を取り、ある学習塾で10年働いてきましたが、少子化のためその塾がつぶれることになりました。 そして別の塾で準社員として働き始めたんですが、そこに大学生のバイトのAさん(女性)がいて、その人とどうしても合わないです。
自分の中でこの気持ちをなんとかしようと思ってましたが、半年が過ぎてもイライラがおさまりません。
最初研修のときに、他の社員さんからAさんはよくやってくれてるから参考なるかも、と言われましたが、見させてもらったところ生徒に対して「なんでこんなこともわかんないんだ!?」とか「おい!こんなこともわからないなら終わってるぞ!」とか「この前説明したばっかだろ!」とか言っていて、女性なのにそんな言葉遣いをしていることに嫌悪感を抱きました。
けど最初は、この塾では、男言葉をつかうくらい厳しくしていかないといけないんだ、と思っていましたが、これは自分のおごりかもしれませんが、説明の仕方についてはやはり私が10年間培ってきた指導法とはまったく違う、教科書どおりのものです。 例えば英語でも「主語の後には動詞!動詞はどれ!?」なんて言われても生徒(その時は中1)にとっては見慣れないアルファベットが陳列された文字を見て、どれが動詞だとかさっぱりなはずです。 数学でも「なんで3−6=3になるんだ!?ありえんし!マイナスになるじゃん!」とか言ってます。
そんな説明で子どもがわかるわけがないし、偉そうに説明されて、わからない生徒が悪い、みたいな顔をしているんです。 そして言われた生徒はしゅんとしたり苦笑いしたりで、生徒がかわいそうになってきます。
私は、生徒が理解できない、成績が上がらないのは100%指導者の指導力不足だと思っています。
そのため、どうしたら子どもにわかりやすく説明できるか学んだし、子どもにとって難しい言葉(例えば主語とか動詞とか)を使わずに説明しなければならないと思っているし、数学もなぜ3−6=−3になるのかをちゃんと説明しているつもりです。
指導以外でも、うちの塾では先生は立って生徒は机に座って、というスタイル(これが普通だと思いますが)をとっていますが、Aさんはしょっちゅう空いている生徒のいすに座ってひじをついて指導しています。 私も、社員の先生方から「どうしても疲れたときは座ってもいいけど、基本立っているように」と言われていますので、座ったことなどありません。 もちろん座りたいわけではありませんが、傍から見て、見栄えが悪いと言うか…。
ちなみにうちは小さい塾で社員は塾長(女性)と副塾長(男性)の二人で20年以上やってきているらしいんですが、塾長が帰ったあとにAさんはそういう態度をとります。 塾長は途中で帰りますが、副塾長は最後までいます。
本当は塾長に「Aさんのこういう指導法、言葉遣い、態度はどうかと思う」と言いたいんですが「Aさんは大学生だから仕方ない」とか「その分、あなたがカバーして」とか言われるんじゃないかと思うし、告げ口?するような人だと思われたくないし、 確かにAさんは気が利く(そこはすごいと思います)ので、副塾長に対して、欲しいものがすぐわかったり、して欲しいことがすぐわかったりするので、副塾長にとってはかなりのお気に入りです。 だから私がそのようなことを言っても、ほとんど指導にかかわらない塾長はまず副塾長に状況を聞くと思うんです。そうすると、副塾長は贔屓目で見た感想しか言わないと思うし。
長々と書いてすみませんが、 今日、生徒に、私が教育実習に行った、という雑談をしていたときに、となりでAさんが「フンッ」と鼻で笑って、思わず「えっ?」って言ったら笑いながら「すいません…フフ…」って言われたのを聞いて、我慢ならなくなり書き込みしました。
ぶっちゃけ、はたちそこそこの学生に鼻で笑われる筋合いもないし、ここ10年どんな問題が入試に出てるかも知らず、指導力もないくせに、私より先に今の塾で働いてるからって大きい顔するな!と気持ちがおさまらないのです。
自分より10歳も年下の人に心をかき乱されるのはみっともないし馬鹿らしいとわかっていますが、どうしたらうまく付き合っていけるのか何かアドバイスがあったらお願いします。
今まで半年間は「そんな人のことを気にしてイライラするより、目の前の生徒のことに対して一生懸命にならなきゃ」って思ってきましたが、もう耐えられません…。
|