悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 身体・美容の悩み > 成長期の体重管理

身体・美容の悩み

投稿情報 内容
NO.153357 成長期の体重管理
ノアさん(女性/39歳)
2012/01/09 14:09:05

 中2の息子が部活で柔道をやっています。

 昨日横浜市選手権大会の個人選で5位になり2月に県大会に行ける事になりました。


優勝した子と準々決勝で当り前半勝てるかな…と思てましたが、後半寝技でイッポンとられ負けてしまいました。
力の差とスタミナ切れ…。

 成長期で細マッチョ的な体系です。60s級なので59sある体重を増やす事無く筋肉を付ける食事をと考えてます。
タンパク質をとればいいのは分かりますが…体重増やせないからちょっと難しいです。

いろんなアドバイスが欲しいので宜しくお願いします。


 本人は、部活はがんばってるみたいですが、柔道一筋では無く、今日は友達とテニスに行ってます。
 自称アニオタでもありますww(≧▽≦) っははは


 因みに去年の夏の大会は、エントリーしてたのに、体重不足で欠場になってしまいました。

 
県大会で賞状貰える様に今回は協力しようと思ってますので宜しくお願いします。



投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.754994
とれ〜にんぐまにあさん(男性/40歳)
2012/02/06 00:04:37
結果をご報告いただき、ありがとうございます。息子さんのご活躍は素晴らしいですね。わたしも大変にうれしく思っております。個人戦が楽しみですね。

投稿情報 内容
NO.754668
ノアさん(女性/39歳)
2012/02/04 21:38:04

 本日県大会の団体戦でした。

息子は副将で、一回戦目は勝ちましたが、ニ回戦で敗退してしまいました。


おかげ様で体重管理も上手くいき、押さえ込みでイッポン取る事もできました。ありがとうございます。

 
いよいよ明日が個人戦です。
 
 母はまたまた応援がんばります。(≧∇≦)b♪


 東海大は…強すぎる〜
(゜-゜;)



投稿情報 内容
NO.749898
ノアさん(女性/39歳)
2012/01/11 19:30:05

とれ〜にんぐまにあ様

 的確なアドバイスありがとうございますm(__)m
 素晴らしいです。
 
アドバイスが無かったら…蛋白質主食の食事制限をし、プロテインを飲ませるだけになってました。


これからABを実行していきます。

2月5日が個人戦なので、1月中はAで対応していきます。


今週末は団体戦があるので母は応援も頑張ります。
o(^-^)o

 先日の大会は、審査員席に居た顧問の先生に一番目立ってました。って言われちょっと恥ずかしかったけど、まぁ〜止められません(≧∇≦)b

 
 今季の大会が終わったら夏の選手権大会に向けて@からはじめます。
多分65s級になると思うので……。


 余談ですが、母はプロテインダイエットしようと秘かに計画たててます。
今までダイエットした事ないので上手くいくか分かりませんが、身長160p体重47.5sなのに、筋肉があまり無く…お肉がプルプルなんです。ププッ( ̄m ̄*)

 
話が脱線してすいません。

また悩んだ時は相談にのってください。

本当にありがとうございました。




投稿情報 内容
NO.749854
とれ〜にんぐまにあさん(男性/40歳)
2012/01/11 13:35:54
1点だけ補足説明いたします。

炭水化物を減らすことで、なぜ体水分量の減少を図ることになるのか?

炭水化物を分解して糖質となったとき、体内ではその糖質に水分子がたくさんくっつくのです。炭水化物(糖質)を過剰摂取すると、やたらとのどが渇いたり、他の食品よりも体重増加が大きかったりするのはそのためです。体水分の量が増える、水太りするということです。

よって、逆に、体内の糖質の量が減ると、糖質にくっつく水分子も減るため、水太りが解消されることになるわけです。

先の説明の「体水分量の減少を図る」とは、決して水分摂取量を減らす(水すら飲まない減量をせよ)ということではありません。体内にキープできる水分量が糖質を減らすことで自動的に減るという作用です。

投稿情報 内容
NO.749847
とれ〜にんぐまにあさん(男性/40歳)
2012/01/11 13:18:40
ノアさんの息子さんのご活躍をわたしもぜひ応援したいと思い、以下、私見を述べさせていただきます。

まず、基本的なこととして、アスリートの身体管理(体重管理)方法であるピリオダイゼーションという考え方をご説明しておきます。
ピリオダイゼーションとは、期間(ピリオド)を区切って、段階的に身体管理(体重管理)を行っていくということであり、最終目標として一般に試合時点で体調を最高状態に持っていくための方法論です。
ピリオダイゼーションのポイントは、人間のからだがホメオスタシス(恒常性)という性質をもって基本的に安定させたいとする働きを持つことに対し、適切に刺激を変えていくことで上手にからだの状態を変化(向上)させていくことにあります。また、ホメオスタシスという性質から、人間のからだは急には変えられないので、じっくりと時間をかけて(自然な変化をうまく活かして)からだ作りをしていくというものでもあります。
ピリオダイゼーションでは、最終目標時点に向けて、基本的に大きく3段階を設けます。

(1) 基礎的からだ作り(オフシーズン)
(2) 専門的からだ作り(オンシーズン)
(3) 最終調整(試合直前)

体重管理が問題となる競技の場合、(1)で増量を図って身体能力の底上げを行い、(2)でその底上げさせたからだを鍛錬し、(3)で減量などの調整を行います。
ピリオダイゼーションという考え方に基づけば、体重管理が重要とは言っても、常に体重を一定に保つのではなく、増量させるときと減量させるときの使い分けが重要であるということになります。身体能力の向上のためには、からだに余裕を作る必要があり、よって、増量ということも大事になるからです。常にギリギリでは伸びる余地がない、ある程度は余裕を作って伸びしろとして、最後の最後でうまく調整すればよい、ということなのです。

さて、ノアさんの息子さんの場合は、(2)〜(3)になっているわけですから、呑気に増量を図ることはできないわけですけど、もし、その試合後には(1)からスタートするやり方も今後の課題としてください。
2月の試合ということで、まだ(3)ではないとします。おそらく、(3)は試合1週間前からとすればよいと思います。
それまでの今は、まだ体重管理にやきもきせず、しっかりと栄養をとってもらうようにする(規定よりも1〜2kgぐらいオーバーしても構わないという腹づもりでよい)と考えます。息子さんの現体重とオンシーズンの練習具合ということから、1日の総摂取カロリーは2500〜3000キロカロリーくらいになるかと思います。総摂取カロリーの内訳は炭水化物:タンパク質:脂質=4:3:3のパターンでよいと思います(一般には6:1.5:2.5です)。例えば、1日の総摂取カロリーを3000キロカロリーとして、タンパク質の内訳は900キロカロリー=約130g。このタンパク質130gという数字は、アスリートの場合、体重1kgあたり2〜3gのタンパク質とするという基本式にも合致します(体重1kgあたり2.2gぐらい)。
なお、高タンパク食品と言われるもの(例えば、肉・魚)を加熱調理した場合、元重量の約1/10がタンパク質の量になりますから、高タンパク食品を1kgぐらい食べないといけない計算になります。まあ、高タンパク食品と言っても、大豆製品や乳製品もありますし、肉・魚でも脂身の少ないところを蒸し調理するなどして脂質の過剰摂取を防止し、やむを得ない場合は、プロテインといったサプリメントを利用する手もあります。
サプリメントの話題のついでに申し上げると、クレアチンというものがあります。クレアチンは筋パワーや筋持久力を飛躍的に向上させてくれる栄養成分で、高タンパク食品に多く含まれているのですが、トップアスリートの場合だと、サプリメントとして補給する場合が多いようです。クレアチンのサプリメントは高価ですし、そこまでやる必要があるかどうかというところですが、検討されてもよいと思います。

さて、試合の1週間前になったら、体重調整を行うために、必要に応じて適度の食事制限を行ってください。ポイントは、炭水化物の量を減らすということです。炭水化物を減らすことで、カーボ・ローディングと体水分量の減少を図ることもポイントです。
カーボ・ローディングでは一時的に糖質の体内蓄積量が減少しますから、試合前々日あたりから少しずつ炭水化物の摂取量を元に戻すようにすること(このギャップによって糖質の体内蓄積量が結果的に大増)、体水分量の減少では試合直前の検量後に十分な水分補給を行うことを忘れないようにしてください(体水分量の減少は、体重減少効果が大きいですが、脱水症状を招く危険性もあり、一方で、やや脱水気味のほうが運動能力・集中力を一時的に向上させる効果があるとも言われています)。

以上、いろいろと申し上げましたが、あくまでご参考までに。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.