悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 「前世を記憶する子供たち」 の謎

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.125498 「前世を記憶する子供たち」 の謎
弘太郎さん(男性/40歳)
2010/07/18 13:01:59
 イアン・スティーヴンソン博士を中心にヴァージニア大学40年にもわたる「前世」研究があります。前世を記憶する子供たちが、前世人物の記憶のみならず生活習慣も同じだったり、遺族遺品の見分け、さらには前世の死因にまつわる恐怖症や同じ身体部位の傷跡を生まれつきもって生まれたりします。著書の記述どおり極めて厳密で真摯な研究によるもので、研究対象となった人たちの詐欺など到底考えられない例のみが選ばれています。
 これは一体どういうことでしょうか? 博士らスタッフが40年も研究を捏造してきたのでしょうか? しかしオカルト分野でありながらいまだにその批判が出ることはありませんし、博士も米国ではずっと一目置かれた存在です。 とすると、子供たちが超感覚的知覚によって見知らぬ故人の情報を察知し、その故人を前世だと言い張りその故人になりきったのでしょうか?傷跡も故人そっくりに念力でこしらえて生まれてきたのでしょうか? それでもなければ、本当に生まれ変わり、ということになります。
 解決は得られないにしても、どの可能性が一番高いと考えられますか?

 1.博士らスタッフ一同の40年にもわたる、隙の無い周到な虚構、捏造。
 2. 子供たちの超感覚的知覚や念力を伴う妄想
 3. 生まれ変わり


 

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.613212
みかさん(女性/32歳)
2010/07/19 01:06:03
3の生まれ変わり
だと思います

投稿情報 内容
NO.613165
Q多の処方箋さん(男性/19歳)
2010/07/18 22:06:52
弘太郎さんて
なんか面白いよね。

先に私が逆に聞いた
質問には返信は

無理ですね!?

でも
まあ
いつも面白い質問しなさるで
僕的には
ほのぼのします。

至近距離にいるわけで
はないし
「ぐったり侍さん」
のことも
何か
面白い人かも
しれん
クールでニヒルだけで
は無い
なにかを
その他のカテゴリーの
例の
へ〇〇い
のスレの答えで
感じた。

「汚ネコ」さんの

ハンドルネーム
だけで
笑えます
うはー(笑)

カミングアウトしたねー
ぐったりさん(笑)

ねえー
弘太郎様
あのねー

わしの指名のカテゴリーにインしても
かまわないよ。
乱入ねOK

投稿情報 内容
NO.613150
Q多の処方箋さん(男性/19歳)
2010/07/18 21:31:51
弘太郎さん。
スペース貸してね。
「しゅうかさん」
女性17 歳さんへ

私Q多ですけど
なんか、皮肉みたい

事言って悪かったです。僕は
極めて前向きな人間なんで
もう
なんの
こだわりもないです。


ねーえ
弘太郎さん
なぜ
その質問するのー
その目的はなに?


自分の前世を自分で
知る方法も
ないわけ
ではないよー
かなり
祈りの意志あれば
の話し

守護神様や
守護霊様の
他力からの
助けが
あっての話

機会があれば
そんな場面が
設定されたなら
レス(記述)するかも!?

弘太郎さん
ファイト?2

「まやかし」か
否かの話

参考するのは
苦手なり
ただ
あるがままの人間だからその
言葉があるから
それが
存在する。
命と言う言葉があるから命がある。
霊的に目覚める
日がもし来たならば
いいねー
オイラの狙い

そこにある
なぜなら
僕の師は人の前世が
鑑定できる人なんです。
輪廻転生と言う言葉

あるから
輪廻転生の事実も
存在する。

布団をとんとん
叩くと
ホコリがでる
フトンの過去が
ホコリとなって
現れる。

その叩き方を
知ったりを求めて
修行中の人間なり
しかし
過去戻らないし
今に重点的やねー

そんじゃ

投稿情報 内容
NO.613137
弘太郎さん(男性/40歳)
2010/07/18 21:07:55
ぐったり侍さん

素晴らしいご見解ありがとうございました。大変為になりました。

スピリチュアリズムの信者には、イアン博士を死後生存を証明したと、もちあげる方もいますが、いろいろ隙があるのですね。

ありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.613088
汚ネコさん(男性/28歳)
2010/07/18 18:22:39
3番。夢やロマンがあっていいなぁ。この件と関係ありませんが自分はデジャブではなく正夢をよく体験するのでオカルト的なものが好きなので。

それにしても世の中にはいろんな研究があるんですね。勉強になりました。

投稿情報 内容
NO.613080
ぐったり侍さん(男性/28歳)
2010/07/18 17:47:00
イアン博士はこの分野では非常に有名な方なので、私もいくつかの関連する書物を読んだことがあります。
個人的には、前世療法研究の第一人者、ブライアン・ワイスのほうが好きですけれど。
 
>著書の記述どおり極めて厳密で真摯な研究によるもので、研究対象となった人たちの詐欺など到底考えられない例のみが選ばれています。
 
研究を語るに置いて、「筆者の記述どおり」を「信じる」のはあまり意味はありません。
データとして信頼にたるかどうか、です。
ただし、ここでそれを肯定することも否定することもできませんから、これはテーマとして仮に正としておくべきでしょう。

>前世人物の記憶のみならず生活習慣も同じだったり、遺族遺品の見分け、さらには前世の死因にまつわる恐怖症や同じ身体部位の傷跡を生まれつきもって生まれたりします。

ここで重要なのは、イアン博士の研究の数千件近い観察対象の中で、上記のものを完全にコンプリートしているケースは基本的に無い、ということでしょう。
つまり「ある程度」の一致事例を取り上げて、一致しない記憶や事例についての研究が余りにも少ない、という点が、研究姿勢として問題を持っています。
曖昧さを含んだ「一致」と「一致」は別物です。
同じ箇所に痣のようなものがある、というのと、「あらゆる意味で完全に一致」ではまったく意味が違います。
蓋然性の低さは、何かの裏づけにおいては致命的です。

彼は立派な前世研究者です。
が、「科学的」研究という「方針」においては、上気するような問題点が指摘され続けています。
どちらかと言うと「サイエンス」ではなく「ニューエイジサイエンス」に基づいているといわれているのです。
よって、本来の科学研究方針ではない「彼の研究の仕方」は、意識的、無意識問わず、恣意的な結果を生んでしまうことは、カール・セーガンが指摘するとおりです。
 
以上を前置いて、科学という形で彼の研究を省みるなら、その研究結果は「黒に近いグレー」というのが、私の個人的見解です。
また、彼の研究結果が学会において学説として有力に成った、と言う話を、私は聞いたことが在りません。
創造論のように、一部の宗教信仰的支持者やニューエイジサイエンスに置いての支持なら、多数で見られますけれど。
 
イアン博士の活動そのものは真摯な研究であると私も思います。
が、真摯であることは、科学の研究において姿勢として重要なのであって、その研究方法が正しいか、また導いたものが正しいかどうかは、別の話です。

ただ、間違いなく言えることは、彼の研究は素晴らしいサンプリング結果を集めていて、それらは確実に将来の様々な研究に役立つ、ということです。
そしてそのあり方は、まさに研究者として世界的に賞賛に値するものです。

>しかしオカルト分野でありながらいまだにその批判が出ることはありませんし
それは「オカルト分野」だからです。
イアン博士の功績は、それを「科学的アプローチ」によって研究しようとしたことにあるはずです。
オカルトとしての研究に科学が批判することはありません。
しかし「科学」としての研究は、上気したとおり様々な批判と否定が出続けています。

科学において重要なことは、確かに新たな発見や真理の解明です。が、それは全て、多くの「間違いとされた研究」があってことです。
ニュートン力学は、アインシュタインの相対性理論によって厳密な意味では否定されました。
素晴らしい体系と理論を作り上げたプトレマイオスの天動説は、地動説によって否定されました。

しかし、だからといって、ニュートンやプトレマイオス、そしてその研究の貢献的価値が下がるものでは在りません。
「科学的に否定される」というのは、「科学」においてとても重要なことなのです。


>1.博士らスタッフ一同の40年にもわたる、隙の無い周到な虚構、捏造。
 
 虚構でも捏造でもないと思います。
 ただ、それらが十分に隙だらけなので、科学として支持されていない、ということでしょう。
 
> 2. 子供たちの超感覚的知覚や念力を伴う妄想
 別に超感覚的近くや念力は必要ありません。
 「子供達」と「遺族」にいくつかの妄想や思い込みがあれば、それほど不思議な現象では在りません。

> 3. 生まれ変わり
 もちろんその可能性もあるでしょう。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.