悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 仕事の悩み > 眼科に勤めたい

仕事の悩み

投稿情報 内容
NO.122879 眼科に勤めたい
春さん(女性/20歳)
2010/06/08 13:51:48
今現在フリーターです。

私は昔から眼科に良く通う機会が多く、最近になって目に関わる仕事がしたいなと漠然と思うようになりました。

眼科で働くには何か資格がいるのでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.601446
星野善太郎さん(男性/29歳)
2010/06/10 16:36:49
苦労して資格取るならよっぽど看護師を勧める。視能訓練士は職域が狭いし、需要も少ない。
看護師は引き手あまたな状態。眼科でも勤められる。視能訓練士の専門的な仕事に興味がない限りお勧めしない。

投稿情報 内容
NO.601339
いちごさん(女性/25歳)
2010/06/10 03:52:10
最後に追加です。視能訓練士について、具体的にどんな仕事か書いておきます。

両眼視機能に障害を持つ人に対して、検査や矯正訓練を通じて、機能を回復させていく。

回復までには時間がかかり、長期的な展望に立って、患者を励ましながら訓練にあたっていかなければならない。

そのため、この仕事は忍耐強く目標に向かってコツコツと仕事ができる人に向いている。

国家資格であり、受験資格は養成所を卒業するか、大学で臨床心理や視覚生理学など一定の科目を二年以上学んでいれば、その後一年間養成所で学べばよい。

高齢化が進み、障害を持つ人が増加しているなか、視能訓練士の数は絶対的に足りないとされる。

『13歳のハローワーク』より抜粋

参考にして下さい(^_^)

投稿情報 内容
NO.601333
いちごさん(女性/25歳)
2010/06/10 03:31:04
春さん、正確な合格率は私も分からないです。すみません。

ただ、視能訓練士の学科がある大学のパンフレットやホームページなどで、その学校の合格率などを掲載していると思うので、調べてみると良いと思います。

医療系なら、やはり北里大学あたりが良いと思います。伝統がありますし、就職率も良いです。

どんな学校が他にあるか、大学受験パスナビや、リクルート進学ネットなどのサイトで調べてみてください。携帯からでも見れます。
応援してます(^-^)

投稿情報 内容
NO.601130
春さん(女性/20歳)
2010/06/09 11:25:03
みなさんコメントありがとうございます。

いちごさん、視能訓練士の資格は合格率どのくらいかご存知ですか?
眼科で視力測定する人や眼鏡屋さんでも働いてみたいと考えています。

投稿情報 内容
NO.601046
いちごさん(女性/25歳)
2010/06/09 00:01:23
前の方へ。スレ主さんは、給料どうこうまでは言ってないですよ。確かにお給料は高くありませんが、眼科で働く事務も看護師も決して高くはないです。どの仕事も、楽をして高いお給料なんて入りません。みんな大変な中、頑張ってます。

投稿情報 内容
NO.601037
星野善太郎さん(男性/29歳)
2010/06/08 23:46:22
視能訓練士は給料安い

投稿情報 内容
NO.600973
いちごさん(女性/25歳)
2010/06/08 21:31:19
視能訓練士という仕事もあります。国家資格で、検査したりする人です。90%くらいが女性なので、女性向きの仕事です。ただ、世間ではまだ認知が低い職業でもあります。資格は大学や専門学校で取れます。眼科だけでなく、眼鏡の会社などに就職する人もいるそうです。

投稿情報 内容
NO.600964
りなさん(女性/25歳)
2010/06/08 20:34:14
主に眼科で働いている人は医療事務、看護師ですね。医療事務は通信教育や通いでとることもできます。

あとはごくたまに募集があるのが助手ですね。
これは資格は要りません。片付け、掃除、手伝いが主な業務だと思います。

投稿情報 内容
NO.600905
勝行さん(男性/24歳)
2010/06/08 17:37:18
医療行為の仕事がしたいなら大学か看護学校、いらないなら無難に医療事務の資格じゃないですかね。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.