悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > どうしたら?

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.119965 どうしたら?
みいさん(女性/21歳)
2010/04/21 17:11:44

仲の良い友達がいるんですが、最近ほんとに仲が良いのかわからないです。

私はその子のこと好きだったけど、最近「〇ちゃんは、良い子すぎる。可愛くてみんなにちやほやされて一緒にいるとイライラする。私が引き立て役みたいになるのが嫌だ」みたいなこととか「なんも考えてなさそうで楽そう」みたいに言われて、混乱しました…。

でも私だって良い子じゃないし、悩んだりもするし、でもその子の言いたいことも何となくわかるんです。

けど、じゃぁ私はどうしたらいいのか?とずっと悩んでます。あまり周りとしゃべらなきゃいいのか、その子と距離をとるべきなのか。それともとことん私への不満を聞いて受け入れるか。

ただ今の状態でその子を笑って受け入れる器がありません。

こうゆうふうに言われたことを周りの誰かに話せば、余計その子に嫌われるだろうし;

それに私が落ち込むとその子のテンションが高くなって、私が元気で一生懸命だとその子は無口になって怒ったような態度になるんです。

その子が毎日楽しく働けるのであれば、私は今の仕事を辞めるべきなのかとも考えます。

とゆうか、あんなに仲良いつもりだったのに私はその子を苛立たせてたこともショックで顔を合わせたくないです。

アドバイスお願いします;

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.588156
みいさん(女性/21歳)
2010/04/23 22:36:45

アドバイスありがとうございます,

確かに,甘えてる?って思います,
私が嫌いなら関わってこなきゃいいのにって思います…

なのに職場の飲み会や遊びに行くときは「〇ちゃん行くなら行くし,いかないなら行かない」とか「〇ちゃんと一緒ならいい」とか可愛い妹みたいなこともゆうからわからないんです…。

振り回されてる気がします;

投稿情報 内容
NO.587772
はとさん(女性/31歳)
2010/04/22 16:26:10
おそらくですが、その子はみいさんの事が嫌いなんではないかと…
甘えてるとしても、普通の人なら好きな人にそんなことはいいません
嫌いになったけど今まで仲がよかったから離れ方がわからない、
だから一緒にいるとイライラして嫌味をいいたくなる、


わかります私は経験者です;
スミマセン


多分文面を読むと、みいさんは軽く天然じゃないですか

KYみたいな…

確かにいい子ちゃんでいよう
みたいなものが伝わります、

それがその子をイライラさせる原因かな;


それはみいさんが悪い訳ではなくて、単に相性がよくないって事なので、
距離をおくのがいいと思いますよ

仕事辞める必要はないですが
仕事に未練がないなら辞めてみては?



投稿情報 内容
NO.587753
まいさん(女性/16歳)
2010/04/22 15:16:02
あたしもことりさんと同じ意見です
その子ゎ自分のことしか考えていないのでゎ??
その子ゎあなたに甘えているんだと思います

このままだとお互いにマイナスになってしまうのでゎないでしょうか

少し距離をとってみてゎ??
そうして他へ目を向ければ何か発見があるかもしれないですし☆

距離をができてその子もあなたの大切さに気付いてくれるかもしれません


あなたもたくさん考えているんだとわかればその子の態度も変わってくると思います☆★



投稿情報 内容
NO.587611
ことりさん(女性/27歳)
2010/04/21 23:47:10
私がみいさんなら、その方とは距離を取りますね。
単なるみいさんへの嫉妬ですもの。
自分がチヤホヤされたいのに、されないから妬んでいるだけです。

そんな方の為にお仕事を辞めるなんて、勿体ないと私は思いますけれども。
もっとも、その方を抜きにしてそのお仕事に魅力を感じないなら辞めるのも一つですけれど。

思い悩むだけ損です。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.