![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.194530 | 図書館司書資格について |
フミさん(女性/34歳) 2018/07/29 23:34:51 |
高卒で司書補資格もありませんが、図書館で働きたいと最近強く思い始めました。 私の住んでいる地域ではアルバイト、パートでも司書、司書補資格必須と書かれている求人しか見かけません。 調べたところ司書補資格を取るには県外、しかも二ヶ月も大学に通わないと取れないと書いてあり、二ヶ月も部屋を借りて、尚且つ大学の講習に通うお金もありません。 仕事を辞めて通うというのも難しく、出来れば働きながら資格を…と考えていましたが、大学、短大を出ていない私に通信で司書資格を取得する方法は無理で、いろいろ方法を調べて見ましたがやはり通信でも大学か短大の単位をまず取らないといけないようです。 長くなってしまいましたが、質問をしたい事はもし運良く図書館で働ける事となり、カウンターや配架業務など補助的な仕事をさせてもらい三年間務めた場合、司書補の資格が無くても司書資格を取得する権利は与えられるのでしょうか? 後は資格が無くても働いているよ。という方はやはり事務仕事を前職でされていたのでしょうか?ぜひ教えて頂きたいです。どうかよろしくお願いします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |