![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.192299 | 公立中、自由選択性 |
亜紀さん(女性/39歳) 2017/02/21 11:06:52 |
小学生の母です。 通っている地域は中学校が自由選択性なので複数の中から選ぶことができます。 子ども自身は入りたい部活があればどこでもいいやー、という程度でその部活はどこにでも存在する部活なので、ある程度私のほうで選択肢を絞れたらいいかなと思ってます。 子供のお友達はというと、中学受験率がとても高い地域で半分以上の子が私立へ流れてしまう状況です。 我が家は中学受験はせず高校受験をさせますが、先日、中学受験を控えたお友達から公立小学校によって内申点が高く出る学校とそうでない学校があると聞きました。 同じ自治体だから同じ教科書を使い、同じような授業をし、教員だって異動があるのでほぼ変わりないはずなのに、通知表で「3」が出やすい学校と出にくい学校があるらしいのです。 中学受験の場合、公立中高一貫は内申点も大きく評価されますから、とても重要だと思います。 ちなみに今行ってる小学校は内申点が高いらしく確かに公立中高一貫合格率が高いです。 同じような現象が公立中学にもあると聞いたので、中学選びはぜひ高く出る中学を選びたいと思うのですが、そのような情報ってどのように調べればいいでしょうか? |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |