![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.185344 | 進路と親の話 |
みどりさん(女性/20歳) 2015/04/06 21:42:20 |
私は今大学生です。 親からは仕送りはなし、国からの奨学金とアルバイトで授業料、家賃、等々全てまかなっています。 今まで育ててくれた親にはもちろん感謝していますが、お金を出しているのは自分なのだから、成績に関してものすごくうるさく言うのが理解できません。 私のGPAは平均的です(3.0はなく2後半です)が、3無いという事に怒り、アルバイトをやめろ、と実家に帰るたびに言われます。 このGPAでも一応授業料は半額免除されます。 アルバイトをやめても仕送りはしないそうですが(笑) 成績に関しては、私ももちろん3ほしいですから、いつもごめんなさい、がんばりますと返事していました。 最近は成績ではなく、進路の話になってきていました。 私は法学部で、入学当初はロースクールに進学して司法試験を取ろうとしていました。 けれど色々と勉強していくにつれて国際的な働きをしたいと思い、自分の中で司法試験を受けるという考えはかなり薄くなっています。 この話を聞いた親は ・法学部に入ったのに司法試験を取らないのか ・東京大学の女の子はロースクールにもいかず司法試験を取った ・国際系とかよくわからない。もっと身近な仕事をしろ という意見でした。 東大の女性の方の話は私も知っていましたが、幻覚を見るほど勉強していたとか…。 それを求めてるの?と聞いたら「別に幻覚を見るほどやりなさい、と親の立場からは言えないけど…。」と苦笑い。 そもそもこれを言っているのは父親なのですが、うちは離婚していて母に引き取られているので、何で今口を挟んでくるんだろうという考えもあります。 母は「今までもお父さんにお金たすけてもらってるんだし…。」と気弱。 それは助けてもらったお金じゃなくて、養育費でしょ、慰謝料でしょ、(父親の浮気原因で別れてます)と言いたいんですが、無職とパートを繰り返す母にはあまり強く言えず…。 一体どうしたらいいのかわかりません。 支離滅裂になっていたらすみません。 新生活の春、わくわくもできず、こんな気持ちからのスタートになるとは思いもしていませんでした。 なんでもいいので何か意見いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |