![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.183695 | 大学受験と親 |
あすかさん(女性/18歳) 2015/01/06 20:29:45 |
センター試験までもう少しなので、今更さらこんなこと聞いてもどうにもならないのですが…。不快に思われたら、すみません。 私は高3です。私立進学校の特進科で、成績は上の方です。高1の時は、医学部ではない医療系の学部なら行ってもいいかなと考えていました。でも、親や先生に頑張ったら医学部に行けるので、医学部にしなさいと言われました。当然乗り気ではありませんでしたが、親に、行ける学力があるなら医学部にしろと猛反対され、まだ決まったわけじゃないし、医師も悪くはないかな…と、模試では医学部志望で受けてきました。 しかし高3の今の時期でも第1志望としていた国公立医学部はE判定。秋ぐらいから、私の中では別に興味のあることを見つけ、理学部はどうか、経済的にも一般家庭だから、無理に医学部に行って苦労させるくらいなら、他の学部の国公立大学にしようという思いがありました。医師になりたくない訳ではありませんが、成績が最悪なので、医学部は行けたらいいかな位の気持ちで、以前から国公立医学部を推薦で受けることにはしていました。11月頃から併願校や前期に受ける大学を考え始めた時に、推薦落ちたら某国立大学の理学部に行きたいと親に打ち明けました。しかし親には、まずは医学部に受かりなさい。それに、その大学に行く位ならもう少し上の大学の理学部にしてほしいと言われました。でも私のやりたいことは、その大学でしか学べない、推薦で国公立医学部に落ちたら、前期で医学部は厳しいと言いましたが、反対されました。親は、前期については、比較的、偏差値の低い医学部(推薦で受ける予定の大学も偏差値が低い方です)やそこそこの歯学部がいいと言っています。担任の先生にも相談したりしたのですが、話がまとまらず、結局、前期はセンター試験の点数を見て、三者面談で決める。そして、併願は某私立医学部と某私立歯学部(そこの歯学部ならそれなりに行きたかったので)ということになりました。 ですが、受かればいいなという気持ちで医学部を目標にしていたため、あまり勉強する気も起きず、模試では平均して6割。推薦では、センターで8割が最低ライン。自分の中でも、親が理解してくれないならもういいやと諦めモードに入っています。今までも、親の言いなりで結局、全部中途半端で終わってきたので、大学だけでもという思いで親と話し合いをしましたが、理解してくれない以上、どうしていいか分かりません。 私はどうすればいいですか? 意見を聞かせてください。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |