![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.181156 | お昼寝が…朝まで |
るよさん(女性/33歳) 2014/09/05 16:40:03 |
2歳5ヶ月の息子がいます。 最近、昼寝の時間が遅く、夕ごはん食べずに朝まで寝る流れになっています。 起床は6時半。 午前中は児童館や保育園などに行き、お昼過ぎ13時や遅いと14時くらいまで遊ばせ帰宅します。 そして、お昼を食べ、昼寝するのが15時や16時くらいからです。 それで、ずーっと起きずにいるので無理に起こさず、20時〜21時くらいになったら寝たまま脱がせてお風呂入れて歯磨きしてまた寝かせます。 中途半端にお風呂や歯磨きで起こされたから、ずっと寝ないかといったら、ぐずったりはせずにゴロゴロしながらまた案外すんなり寝てくれます。それで朝まで寝ます。 たまに、目がさえて22時くらいに寝るとかもありますが。 たくさん寝てくれてるのは私も楽だし、色々と家事ができるので助かると思っていたのですが、1日、朝昼の2食はまずいかなーと思い悩みだしています。 寝る子は育つだし、無理やり起こして3食たべさせるのもどうかなぁと思い、起こさず放置でしたが、よくないでしょうか? お風呂と歯磨きで起こして、それからグズグズで夜遅くならないと寝てくれないなら改善しなきゃとなったかもですが、すんなりまた寝に入ってくれるので、うちの子はこれでいいんだと思っていました。 みなさん、お昼寝が遅く、夕ごはんを食べず朝まで寝ちゃうという生活の流れは改善させた方がいいですか? 今はこういう時期と思い、かえなくてもいいでしょうか? 改善する場合、無理やりにでも起こして夕ごはん食べさせるべきですか? 他の改善方法はありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |