![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.177372 | レコードからCDに替わった時代 |
モリモリマンさん(男性/17歳) 2014/04/26 18:08:27 |
CD以降はMDが出てMP3が出て…と、割りと音楽のコンテンツはコンスタントに新しいものが登場していったと思うんですが、CDが出る前は、レコードが長い間独占していましたよね? 途中カセットテープはありましたが、まぁ、販売される音楽コンテンツのメインとしてはレコードが主流だったんじゃないかと思います。 CDは1982年に初登場して、最初はCD化される曲も少なく、高価なのもあり、あまり普及しなかったみたいですが、87〜88年辺りに一気に普及し、89年にはほぼレコードは生産中止されました。 当然、それと同時に、レコードプレーヤーからCDプレーヤーに買い換えをする人が続出したと思うのですが、3年前にTVがアナログ放送から地デジに変わったと同じような感じで、電気店はCDコンポを買う人で溢れたんでしょうか? また、それまでアナログだったレコードしか知らない当時の人達は、デジタル化したCDの存在はかなり目新しいものだったのでしょうか? レコードとCDだと音の読み取り方が全く違う手法なので、父親に聞く限り「何回聞いても音が劣化しない、レコードはすぐ傷付いて音飛びするがCDは傷付かない、光で音を読み取る仕組みが画期的に感じた」などと言ってました。 レコードからCDの変換時期をリアルタイムで経験した人はバブル世代から上の人ですか? お願いします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |