![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.176933 | セクシャルマイノリティーの親について |
cheeseさん(女性/25歳) 2014/04/11 14:34:58 |
こんにちは。 私の知り合いに、ニューハーフの方が居るのですが、現在、4歳のお子さんが居ます(元々、20代前半は、ちょっと中性な感じの男性だったのですが、後半からどんどん女性に近付いていった様で、生れつきの性同一性障害ではない様です)。 相談は、そのお子さんの小学校入学時の事です。 本人は保険証や戸籍等を女性に変えたいそうなのですが(既にホルモン注射と豊胸はしています)、子供が居ると変えれないと聞きますし、 やはり、ニューハーフと言う事で何回か学校側と話し合いや書類のやり取りがあるのではないかと言う事。 それと、これは私個人の心配なのですが、本人は精神科には行ってないと思うのですが、アスペルガー、若しくは人格障害の疑いがあるんではないかと何度も逢って話している限りでは感じています(実年齢と精神年齢が離れていると感じますし、人からのアドバイスは基本的に聞かず、正論を言われると逆ギレ、嘘を当たり前の様につきます)。 最近は企業に勤めていない親御さんも居るのではないかと思うのですが、 こういう問題はどうアドバイスをしてあげたら良いのでしょうか。 何も言わず見守るしかないのでしょうか。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |