悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.172614 話のとらえどころがズレている人
碧さん(女性/26歳)
2013/11/12 20:38:37
職場で、困った人がいます。(パートさんですが40代前半)
例えば、職場のバイトの子が
「今日せっかく作ってもらったお弁当忘れちゃって~。。カップ麺になっちゃいました~
2日連続、昨日はぺヤング・今日は一平ちゃんです~」
という笑いを誘うドジ話なのに
「えっ!?いまだに作ってもらってるの!?
 普通は自分で作るもんじゃないの!?」と目を吊り上げて突っ込んで
お説教みたいなことを言い出したり
(可哀想にバイトの子、俯いて黙り込んでしまいました)

「昨日どこどこに行って、〇〇の映画観に行ったんですけど…」まだその先があるのに(その先の話が肝心な部分なのに)
「えッ!?なんで?そこに行ったの!?」と食い入るので
その質問に答えなきゃならなかったり。。
そこで話がストップしたり、
なぜが何かしら突っつく材料見つけられて、お説教ぽくなります。

彼女が混ざってくると、楽しい話も場が凍ります。

逆にその人に質問したりすると
真っ直ぐ答えが返ってこなくて、変な質問返しされたり。
「〇〇品出し終わりましたか?」と聞くと
「何時までにですか?」とか。。
(たぶん、やってないことを言いたくなくて、そういう切り替えしをするのだと思いますが)
「急ぎではないんですが、まだでしたら補充お願いします。」と言えば
「じゃあ、いいですね。」と。。なにが、じゃあ、いいのか。。

これはマズイ!と思ったのがお客様がその人に
「〇〇どこにありますか?」と聞いてきた事に対して
「え?!それ、美味しいんですか?」と、とんでもない返答をして
困っているお客様に何度も
「美味しいんですかぁ~?」「美味しいんですかぁ~?」
それを聞いた他の同僚が慌ててお客様に案内しました。
お客様から後日、苦情電話があり
フロアー長から注意を受けていたのですが
「私はその商品はよく知らなかったし、単純に美味しいのかどうか聞きたかった。よく見かけるお客さんだったので、つい気安く言ってしまった。」と。。

フロアー長が呆れた様子で
「とにかく、分からないことにはやたらに返事しないで、社員に話をつないで下さい!」と言われていました。

こういう人の思考回路は、一体どうなってるのでしょうか?
正直、辞めて貰った方が…と思うのですが
誰かの縁故でパート採用になったらしいです。
年上な分、モノも言いづらいです。


投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.