![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.161008 | 老猫の扱い方 |
かよりんさん(女性/42歳) 2012/07/30 17:52:18 |
20歳(♀)のキジトラを飼っています。 何年か前から腎臓が弱り、吐く事が多かったのですが、今年に入り歩き方に力がなく機敏に動く事ができない状態です。 相談は、砂のトイレの中ではなく手前や近辺でオシッコをするようになってしまった事です。 トイレを近くに移動しても手前でしてしまいます。 (たまにトイレの中でする。でもうんちは絶対トイレの中でする。) そこで日中仕事に行っている間だけでもゲージに入れて置こうかと考えています。 でも今までゲージに入った事のない猫を入れてストレスになったり、歩く距離が減るため、余計に足腰が弱ったりしないか心配です。 それに閉じ込められた事にショックを受けてご飯を食べなくなったら・・・とかいろいろ考えてしまいます。 でも帰宅するとジュータンのあちこちにオシッコの跡があり耐えられないのです。 病院に相談しても年齢的にしょうがない、としか言ってもらえません。 何か良い方法はありませんか? オムツは9時間しっ放しは漏れますよね? それと今年の5月に子猫を購入してしまいました。 その子猫はじゃれているだけだと思うのですが、上に乗っかったり尻尾や足をかじったり体ごと倒したりするので普段はゲージに入れています。 この子猫を購入後、猫カビにかかっている事がわかり、治療していたのですが、私たち人間家族全員と20歳の猫にも移ってしまいました。 もう最悪です。 ご助言お願いします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |