![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.128587 | 何のための結婚か分からなくなってきた |
ハナミズキさん(女性/48歳) 2010/09/04 21:01:24 |
戦前の家長制度が色濃く残る旧家の長男と結婚し 結婚25年目を迎えます。 転勤族のため今は東京に住んでいます。 子供は4人、大、高、中となり、夫婦仲も家族間も至って順調で 幸せな生活を送っています。 主人の定年後も東京に住まいを構え永住を望んでいたのですが 主人の実家はそれを許さず義父母の体調が思わしくないことが加わり 主人は定年後は田舎に帰省することを望み始めたようです。 私としては未だに継承のわずらわしさが色濃く残り世間の目に縛られた 地方の生活はできません。 また高齢化は扶養の期間を長期化させることでしょう。 嫁には扶養の義務はないのですがそれを押し付ける義父母の考えにもついていけません。 主人は義父母の考えをすべて受け入れ、私にも 受け入れを望んでいるようです。 戦後に家長制度が無くなり65年。 私たちが犠牲にならなくてはいけないのでしょうか。 私たち家族の幸せを第一に考えてはいけないのでしょうか。 主人と別れて別の人生を歩んだほうがいいのかと感じています。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |