![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.931957 UCSさん(男性/49歳) 2022/12/17 07:55:27 |
自分も、昔は不登校だったから気持ちが分かるよ。 昔からあるんだと思う。 学校の仕組みって、20世紀の頃から何も変わってないんじゃないかってくらい、アップデートされてないしね。 皆んながみんな、あの仕組みが合うとは思えないし、やっぱり辛い思いをする人は減らないよね。 理解者が居ないとか、居場所が無いとか、そんな気分になっていた頃があったし 行きたくても行けないとか、助けがないって苦しんでた事も思い出す。 お父さんや、お母さんも、どうして良いのか分からないとか、日々の仕事などでも大変な事もあるのだと思うから、怒鳴ったりもするんだろうけど、辛いよね。 根本の、最初の「日々のストレス」とは何だったのかな? その解決も必要かもしれないけど… 生き方や、進む道は色々あると思うから、消えたいとか死にたいとか思わない方が良いよ。 同じ様な境遇の人もいて、そんな人たちを受け入れてくれる学校等もあるし、悲観し過ぎて塞ぎ込んでしまわないでね。 耐えてる強さが立派だよ。 いい出会いもある筈だから、希望は持って前を向いててね。 何かあれば書き込めば良いけど、ネット上でもリアルな世の中にも怖いとか苦しんでいる所につけ込んでくる悪い奴もいるから気をつけてね。 ネットで、「子供こどものSOSの相談窓口」と検索すると、文部科学省が開設している相談所があって、電話でもSNSでも相談できるから、そんな所にも相談してみるのも良いかもしれないよ。 元気は出してね! |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |