![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.931276 満月さん(女性/68歳) 2021/11/28 14:16:42 |
返信のことは気にしないでね。 現実的な方法としては、あなたは一人暮らしをして、お母さんとおばあちゃんは二人で暮らして生活保護を受ける。 そうすることでお母さんは長時間おばあちゃんを介護することができる。 近くで一人暮らしをしているあなたが、出来ることをサポートする。(出来る範囲で…。) これが一番みんなにとっていい方法だと思うけど、生活保護に抵抗を感じる人が沢山いる。^^;悪いことを考える人のほうが堂々と請求するなんてことが起こっていたりするけれど、生活が困窮したら生活保護を受けることは恥ずかしいことなんかじゃなく、国民の権利でもあるんですよ。 今まで、あなたの親族や先祖がどれだけの税金を払ってきたかを考えて、お母さんを説得して臆することなく生活保護の申請をすればいいと思うけど、どうでしょうね。 それをするためにも、引っ越し先は別のほうがいいですね。 お母さんともっと話し合って、その方法で先行きやっていけるかどうかの現実的な話をしっかりとしたほうが良いと思いますね。 それでも、どうしようもなくこのまま見切り発車をして引っ越してやってみて、もし無理と感じたら、地元の福祉の方や、地元の議員さんなんかに相談をしてみてくださいね。 そんな人は沢山の色々な相談に乗っているので、いい知恵を貸してくださるかもしれません。 とにかく一人で抱え込まないで、いろんな人の知恵をお借りしてくださいね。あなたのようなケースや、もっと大変な人もいて、福祉関係の人や議員さんはいろんな方法を知っていらっしゃいますからね。 大丈夫、色々やっているうちに、物事はなるようになるものです。^^ |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |