![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.925486 eさん(男性/40歳) 2018/09/25 15:12:06 |
>人を真正面から信用するのではなく、少し疑ってみることも必要なのでしょうね。 そのプロセスが何だか上手くできないような、悲しいような。 そんな感じでも良いし、自分が伝えたかったニュアンスは暗に疑わうと言うよりは、状況の把握を優先して一呼吸おいてからでも良いのではって感じです。 その駅での一件も、間違えばこちらも大きな障害を受けていた可能性もありますから、事件の最中は被害者がいても警察だって渦中に飛び込んでいく事はないですからね。 喧嘩の仲裁に入った人が返って被害を受けたとか、エキサイトしてしまう事もありますし。 被災地のボランティアでも、ボランティアは善意ですが被災者からすると どんどんと家財を捨ててしまう人や、必要以上にやってしまう人もいるらしいです。 一方的な決めつけではなくて、状況の把握をして適材適所で行い ありがた迷惑にはならない様な、空気を読む感じの間も必要なのかなって思います。 良い様に言い寄ってくる人でも、それをすると深い仲になる前に素行も素性も知れると思いますしね。 でも、素直で人を思う優しい気持ちは素晴らしいと思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |