![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.922360 ラインハート優しい時間さん(男性/60歳) 2017/11/20 16:26:10 |
黒ウサギさん、再度レスありがとう。。。 貴方の記述は、論点が明快にて非常に分かりやすくて納得です。 論語にこういうのがあります。 「説くところの心を知り、我が説をもってこれに当つべきにあり」と。 これは「進言術」の一種なのですが、「説くところ」相手のこころを汲み、己の説き方を、その気持ちに相応しいものにする。 でもね、「それ」は決して相手に迎合することでもなく、相手の憂いを理解するだけのことでもないのです。また、己の思念をお伝えする強情さを持つことでもなく、その思念に絶対句を持つことでもないのですね。。。 かといって、己が自信満々で相手にその気持ちに準じて、強引さを誇示すれば、押し付けがましくもなる(傲慢)。 また、その伝えが脆弱だと、たいしたアドバイスでもなしと、軽視もされる。実にこころ救済するとは難しいものでもある。 これは私の戦略でもあるのですが、「遠交近功」。。。 解ったかのよう対陣しても、重い説法にしか聞こえない。 それとは別にそれらを掌握してから、悩みの根幹にメスを施す。 つまり、一番の悩める種に寛美して、そこから気持ちの扇状に導く。。。 そこに「救い」があると信じているからです(そこに触れられたくなく、猜疑心から逃げる、拒否される方もいるが)。 癌を絶つには、その根幹の撲滅をはかり、その負の連鎖に及ばぬようケアを成す。。。いずれはそうすれば、時と共に回復に至るものと考えるからです。それを己は「包容力」と自覚しています。 同情するは簡単(偽善者留り)。。。されども「救い」はそんな簡単なものではない。 そこには必ず「愛」が伴われます。 愛することの難しさがそこにある訳です。 「与うるの取りたるを知るは心の宝なり」。 相手のこころを救うならば、まずは「与えるべし」ということです。 それはその者への「後楽」を与えるための戦略でもあるのですね。 ま、もっと分かりやすくいうならば。「マネージメント」とでもいうか。。。 観聴、必罰、賞誉、詭使、こまごま。。。 そこに相手のこころの救い(伯楽)がありと思ってます。 そこには論理性よりも形而上なる「情愛」にこそありと。 ま、己は簡単にいえば、情に流されやすい演歌みたいなオッサンってとこか???。 千里の馬を見い出すには、まずは伯楽であるべしと。。。 だから己は「満月様」に、ここで共感得たということです。 そして、彼女の人格に誹謗したる者より擁護に至り、諌めを受けた。。。 仕方ないことです。好き嫌いは人の本能であるからして、致し方ないものだから。。。でも、それには己も自重、反省は課題でもある。 しかしながら「成り済まし」には「それ」は皆無。 ただの稚拙分子に過ぎません。語るには及ばぬ存在。 どのような説法も通じることはない。坊さんのように修行を成せば巧妙もあるかもですが。。。 本来なら無視すべきでもあったが、己の自尊心と、ここでの自負心が赦さなったというべきか?。。。そこが私も発展途上であるということです。 まだまだ、将(智・信・仁・勇・厳)に及ばず。。。 修行が足らんということね。。。還暦を機に比叡山の寺に修行に出るか?。。そんな大層な???/苦笑。 しや〜〜ないし、酒呑んで「スーダラ節」でも歌うとするか?。 「スイ〜〜スイ、ス〜〜ダララッタ、スラスラスイスイス〜〜ときたもんだ ♪」/笑。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |