![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.921902 Backさん(男性/35歳) 2017/10/31 06:59:06 |
>そして私もモラハラについてたくさんネットで調べました もっと勉強したり、専門家に相談したりしていくのはどうですかね。 >幼少期の親からの愛情不足が原因だと知りさらにモラハラがモラハラを育てる事で 子どもにまでも遺伝する 虐待されて育った人と同じで、負の連鎖はあり得るかも知れませんが… 過度の、過保護や愛情不足が原因だと分かっているなら、父親がそうでも母親である梨さんや、近所に居れば祖父母など周りの人達からも愛情は受けられるし、みんなで育てる形を実現しては? 自信のなさや、強いストレスも、人を変えたりモラハラ人間の原因とも言うので、夫婦間のいざこざ・ケンカや離婚なんてしてたら、それが最大の原因になり得るのではと心配します。 夫婦間が仲良くやっているのを見せる事も重要では。 もし、自分が子供の立場で、親がいつも言い合いをしてたり不仲だったら、どんな気分でしょうね。 何が最善かは分かりませんが、先にも書きましたが 専門家の意見も聞いてみる為にも、教育も含めて専門家に相談をしてみては? |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |