![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.920673 はるさん(女性/25歳) 2017/08/09 18:18:57 |
世の中には一口に主婦といえど、 さまざまなカタチの主婦の方がいらっしゃるわけですが、 大きく分けて ・専業主婦 ・兼業主婦 と、二分化されると思います。 黒うさぐさんのおっしゃる「主婦」は、専業主婦と捉えてよろしいでしょうか? 兼業(パートタイム・在宅含む)の方は、社会に出てお仕事を全うし、 更に家事までされるわけですので、そうなると時間の長短こそあれ 【社会の一端を担っている】という条件は同じなわけですので、 家事は分担されるのが当然ではないかと考えます。 専業の方は、家事をされて当然と考える方もおられるのかもしれませんが、 決して当然ではないと思います。 帰って食事が出来上がっているのも、洗濯がされているのも、 お風呂にいつでも入れるのも、当たり前のことではないですよね。 家事労働に対する【対価】を支払って、初めて100%家事を担当してもらえる。 家政婦さんだって、お給料いただいています。 わたしはそう考えるのですが。 【対価】は、金銭だけではなく、相手への気持ち・愛情であったり様々ですが、 「相手のためにしてあげたい」と思わせる対価が十分でないと 「奴隷・家政婦じゃない!!」という不満が出てくるのではないでしょうか。 只々我儘な方も中にはおられるかもしれませんが、 一般的にはこういうことではないかな、と思います。 「養ってやってる!」と大声で叫びながら、十分な対価を与えていないという ダブルスタンダードにならないように、 お互いいたわり合って一緒にいられたら素敵ですよね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |