![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.911625 路さん(男性/40歳) 2016/06/05 16:58:50 |
>なんで自分ばかりがこんな目にあわなきゃいけないのかと思いました 主観的過ぎませんかね? 客観的に考えると、「なんで自分ばかりがこんな目に…」と一番思っているのは、親に振り回されているお子さんですよ…… 恐らくね。 そんな想像は出来ませんか。 >卒業式や入学式も、出てくれと言われたら行きます >なんでそんなつまらない嘘をつくのかって事を言いたいんです。 これも主観的では。 逆に、どうして実母である貴女に話しが来ないか?と、考えてみては。 嘘をつくのではなく、言えない様な状況を作り出したり 感情的になり過ぎ、心の通じた会話ができない事はないですかね。 少なくとも、信頼関係が築けていないのでは。 >勉強教えれなかったら母親失格ですか? 学校でも、科目に応じて教師は変わる様に 親であっても、何でも教えてあげられる訳ではないので、失格って事はないですよ。 ただ、勉強には色々あり 学校では直接教えてもらえない事柄だとか道義的な事などいろいろありますから、愛情を注ぐ事は大切だと思いますけどね。 例えば、空腹は何かを食せば満たされるでしょうけど 人はそれだけじゃダメで、家族など家庭などで会話を楽しんだり家族の温かさ等を知り、心が満たされる事が重要なのではと思う事があります。 そんな事も、成長には大切なのでそんな事柄も親が教える勉強の一種かもしれませんよ。 その場合でも、親が主体ではなくて お子さんが主体である必要性があると思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |