![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.911397 nonさん(男性/41歳) 2016/05/29 01:27:32 |
何が正解か何が間違いかは時代によっても流行や文化、そして考え方よっても変わるんですよね。 「何が正しいか」は一つではないんですよ。 大事なことは、そこでそれが間違いかどうかを論じることではなく、それが間違いで正しくないと”いかに相手に認めさせるか””受け入れさせるか””賛同させるか””納得させるか”なんです。 相手に認めさせることができればそれを変えることができます。 でもいくら自分が正しいと思うことを言って相手にぶつけたところで、相手が認めたり受け入れたりそのことに賛同しなければそれは間違いにもなりませんし変わりません。 さて、お話の県ですが… もし私が学校側の人間で、その学校の規律や伝統、文化や歴史、その学校らしさといったものの「価値」を重んじる場合には全員を同じように黒髪にさせる。ということも間違いではないと思います。ましてやそれが私立の学校であればそれこそその考えを覆す必要もない…と考えると思います。 しかし、人の人権や差別の問題を持ち込めばそれは間違いにもなり得る、そういうものだと思います。 もしそれが私立の学校であるなら、それが嫌なら辞めたらいい…という話になるでしょうし、それが国立公立の学校であるならとても簡単に”それは間違いだ”ということを認めさせられることができると思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |