![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.908779 ナインさん(男性/99歳) 2016/03/08 01:11:21 |
>もう全て遅いのでしょうか? 遅くないだろ。つか、早いとか遅いとかどうでも良くねぇか。 >変に高いプライドはどうやったら無くなりますか? まあ、たくさん方法論がある。まずひとつは「生活するだけで必死な状況に身を置くこと。言い換えるとヒマを作らんこと」。例えば、親から援助を受けず、さらに借金も抱えて一人暮らしする。その生活の収入源が皿洗いのバイトだったら「皿を効率良くキレイに洗う方法」だけを日々考えたりするようになる。他のことなんて気にする余裕が無ぇよ。ラクして稼げる仕事なら意味ねぇけどな。 つぎは「自信をつけること」だ。これは前回話したように、とにかくパッパラパーなもんでもいいからとりあえず完成をさせろ。つまり「1個出来た」という実感を持ち、その実感を蓄積させることだ。“数”というのは自信に直結するからな。 野球の素振りも同じだな。素振りによって技術向上したので本番で打てるようになったという意味合いより「俺は何万回とバットを振った」というその自信によってビシバシ打てるようになっている。人間なんてそんなもんだ。 あとは「価値観を見直すこと」だ。つか、何でも「アリだ」と捉えることっつーかな。アリかナシかのアリな。例えば、俺的には絶対履きたいとは思わねぇ先の尖った革靴とかも、ようするにそれなりの需要があるから存在してるわけだろ。ならば自分的には好かんものでも“アリなもの”になる。先の尖った革靴を履いてる野郎がダサいわけじゃない。流行に5年遅いわけでもない。「そいつがカッコエエ!と思って好んで履いてる靴」ってことだけだ。それ以上も以下もない。仮にそいつが今後40年、尖った靴ばかり履いてみろ。そのブレないポリシーは真剣にかっこいいしな。 結局、受け入れないつーのが言うなれば一番ダサい感性なのかもしれんてことだ。1000年先にはダ・ヴィンチよりも近所のおっさんが趣味で描いた画力皆無の油絵のほうが評価されとるかもしれん。だったら何でも肯定的に受け止めておいたほうがいい。また、そう捉えたほうが自分の作品にも良い影響を及ぼす。視野が広がってるからだ。 で、まだまだアホなプライド捨てる方法なんて具体的に記せば山ほどあるが、馬鹿みたく文章長くなるし、俺のメール調教奴隷になってくれるわけでもねぇからやめとく。 >努力してこなかっただけ就活の波に乗るべきですか? 知らん。つかきみのことも良く知らんのによくわからん。大体よ、アートな活動やそれにまつわる努力だけが才能開花させる方法じゃねぇだろ。頭が固いわ。 花の絵を描くのにひたすら筆を動かせばキレイな花の絵が描けるわけじゃねぇからな、それ以前に「花を観ること」のほうが当たり前に重要だ。ウンコ観たことないヤツがウンコの絵は描けんわい。 なわけだから、魚描こうと思えば魚釣りやったことあるやつのほうが有利だし、客が呼べる居酒屋のロゴマークでも作ろうと思ったら居酒屋でバイトした経験のあるやつほうが当然グッとくるモノが作れる。そう考えればあらゆる自分の経験したことが才能の引き出しになるわけだ。寝っころがってた時間が長けりゃ、寝てる経験として他人より勝ってる。物事はそう考えるべきだ。ムダなんてねぇからな。つってもクリエイトなことで商売したいなら、寝てるだけじゃ意味ねぇけど。 >課題じゃなくてもものを作るにはどうすればいいですか? 逆に聞きたい。きみはそれほど生活の中でモノを全く生み出してしてないのか? たまごかけご飯食いたくなって玉子を割って飯にかけるのもモノ作りだ。夜になって自分の好きな定位置に布団を敷いて寝床をつくるのもモノ作り。毎日、上下の服をコーディネイトするのもそれ。勝手に作ってんだよいろいろ。 作品ぽいもの作りたいのであれば、気分が乗ったとき作ればいいだけだろ。あとは、前述したように、野球の素振りみたく自信つけるために面倒でも1日1枚とか落書き程度でニャンコの絵でもチンポの絵でも描いとけばいい。一応「完成」というゴールで毎日締めくくってな。 >時間や就活を気にせずがむしゃらに努力をすればいいですか? それでもいいがそれをしたくない面倒くさがりがきみだろ。俺もかなりの面倒くさがりなのでそんな自発的に努力なんぞサラッサラ出来ないわ。俺の話しで恐縮だが、俺の場合はグラフィックの知識もスキルも全くないまま勢いだけでデザイン職に就いた。今から考えたらアホもいいところだ。つーわけで仕事に追われて勝手に努力したカタチになったからラッキーだったわ。 てかな、もうちょいホニャ〜ンとなるところとパッキーンとなるところを使い分けろよ。使い分けろつーか、何つーかだけどな。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |