![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.902095 ナインさん(男性/99歳) 2015/09/14 02:16:37 |
「どうして娘と住みたいか?」と聞かれたら、「自分の子供だから」以上の答えは無いんじゃねぇか? つか、問題解決のために極めて冷徹な意見を言わせてもらうと、今のその相談文からきみの必死さが伝わると共に、大人としての冷静さを欠いた様子と、子供に対する並々ならぬ執着(異常なまでの執着)を感じざるを得ない。 つまり、実子なのだからそうなるのも当たり前かもしれんが、そうは言っても、きみのその様子に健康な「大人」として子供を育てれるかどうかに疑問を感じるわけだ。 ましてや、これまで鬱病も悪化していた経緯があるし、自殺を願うほどの精神の弱さだ。「そうなってしまったのは娘を奪われたからだ」ときみ自身は訴えたいかもしれんが、そこで安易に凹んで死にたいと思う人間に、果たして子供を託せるかどうかだ。 弁護士もおそらくその気持ちで「どうして娘と一緒に住みたいか?」と聞いたんだろう。「なぜ一緒に住みたいか?」という問いには、「今のあなたに育てられるか?」という意味も込められている。 ぶっちゃけ、自分が腹を痛めてようやく授かった実子と言えども、子供ってのは「他人」なわけだ。子供は「自分自身」ではないし「自分の分身」でもない。子供には子供の意志があるし、親とは異なる価値観や世界観や感情がある。 そして、子供がそうであること(他人であること)を理解し、教育し、認め、ときに叱咤し、否定し、躾し、褒めて、大人になるべく自立させるのが「立派な親」の成すべきことになる。 ところが、きみのそれから感じるモノは、子供が「自身の拠り所」か、もしくは「命綱」のような【自分のための生き甲斐】でしかなく、【育てる親】としての気配がまるで感じられない。自分の精神安定剤のために子供を欲しがるなら間違ってるとハッキリ言える。 子供という存在に、親だからといって自分の人生を一方的に託すなよ。 子供にとってこれほど苦しいことはないのでな。 結局な。社会というのは、弱い保護者よりも強い保護者を子供にとって「ふさわしい」と考えるし、子供を自身のモノだと愛玩する親よりも子供の人生と自立を考える親を「ふさわしい」と見なすわけだ。 諦めるor諦めないという極論にすぐ着想し、それに悩んで精神を揺さぶられて狼狽するより、「子供を迎えるにふさわしい親」として準備を整えるほうが“大人なら”先にあるということ。その脆弱な精神は親としての不安要素でしかない。 きみを否定してるつもりはないけどな。感じたままの感想だ。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |