![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.900330 旅人さん(男性/18歳) 2015/08/10 17:32:50 |
フェイスタさん、ありがとうございます。2 >頭で考え過ぎ、社会の仕組み、法律の様なルールを知っておく必要はあるけども、 それ以外は計画を立ててもその通りに進むとは限らない。 その時々で臨機応変な対応・対処ができるか? 素早く順応できるかが大切なのだと思う。 頭で考え過ぎというのはよく思われがちだけど、実際は長いこと考えるの誰だって途中で止めたくなるだろうよ。僕だってめんどくさいさ。 僕は瞬間的に思った不安や期待を自分が理解して、他人にも明らかにして説明するために考えているんです。だから、考えるの好きでやってるわけじゃあないです。 社会の仕組み、法律の様なルールを知っておく必要があることには、多いに賛成できます。 人と人が気持ち良く生きる上での作法がそこに詰まっているのであって、知らないルールは不自由となるけれど、知っているルールはただの壁だと捉えています。 Qしかし、実際はどうでしょうか? 法律家でもないのに法をたくさん知っていて明確に説明できるでしょうか? 社会の仕組みったって、例えば大っきな機械の一部の回路の流れに乗ってたって自分は何の為の動力なのかわからないでしょう? プログラムや、用途が本質なのであって決まりを看板に書いて建てたって伝わらなければ意味がない。 「熊出没注意」っていう看板を海に建てたり、店の中に建てたってデザインになってしまう。 書いてあったり、言われたことと状況の辻褄が合わなければ無いことと同じです。 仕組みを本当に知っている人っているのでしょうか? そういう僕の意思を前提で僕の声を聞いてください。 〜例えば、学校に行きたくない生徒がいたとしたら担任の先生はどうするでしょうか? 担任の先生はクラスを受け持っているので、生徒を授業に参加させ社会秩序を保とか、 協調性を養わせようして生徒を学校に向き合わせるはずです。 また学校やクラスと生徒自身に問題がある場合は転校や特殊な登校を考えることでしょう。将来の社会的立場についた時の教養の為に勉強させようとするでしょう。 すべては学校に属する教師であり担任であり、生徒を思っての行動でしょう。 では、なぜ先生は勉強しろと言うのでしょうか? 上記の理由ですか? 反例として、クラスメイトだって咎める意図で言う可能性もあるし、親だって言うでしょう。勉強しろなんて誰だって言えるのですよ、口があれば。 じゃあ、先生が特に勉強しろと言う人間の代表かというとそれが先生の職であり仕事であり、そうすることでお給料が入って生きていけるからです。 つまり、先生が生徒を思っていても思っていなくても、生徒には学校に行くように声が掛かるのです。(まぁ、生徒が問題と捉えられていなければ言うこと言って放ったらかしでしょうがねぇ)〜 今の例えの主旨が掴めたら次です。 では、ルールだから人は守るでしょうか? 決まっているからその通り動くでしょうか? 答えはNOです。この世の終わりと言わんばかりにNOです。 考えられる理由はざっと挙げれば以外のようで、 ルールを守ると自分が安心できるから守るのです、 決まりに従うと決まった結果が得られるから従うのです。 また、自分が正義であることの優越感もあるでしょう。 ごめんなさい。 まだ続きます。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |