![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.898446 梅毒スピロヘータXさん(男性/31歳) 2015/07/08 12:11:07 |
昔の人は死と隣り合わせだったせいかリアリストが多く 昨今では家族の一員であるとか無二の友人であると形容される犬を 家畜として扱う傍ら「畜生」と呼んで蔑んでいました 人の分別を付けず噛みつき回り 野犬として狂犬病や破傷風を媒介するので当然っちゃ当然なんですが 今現在を生きる犬は品種改良の末に人間に従順な個体が選別されていますが 時折先祖返りして野生の畜生的な粗暴さを見せる犬種や個体もいるそうです 個人的には野生動物に物事を教える時はやっぱり 殴る蹴るで相手より上位に立つ以外に方策はないと思います 野生の群れのルールが恐らくそうなってるでしょうから… しつけ教室でもムチやつねる等の痛みでコントロールさせるみたいですね 余談です 私の大正生まれの曾祖母は温厚を絵に描いた様な人柄だったそうですが 父親が飼っていた犬が粗相をした際には容赦なく棒で殴りつけたそうです 今の時代に直せば虐待も良い所なんでしょうが 時代背景を考えると色々考えさせられる事だと思います |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |