|
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.890550 オウさん(男性/39歳) 2015/03/06 14:16:26 |
あれ...? 負い目感じて当然じゃないの? あなたが連れてきたんじゃないの??? 元々サークルにいた人からすれば…例えばサークル内がその友人のせいで面倒になったからヤメるわっていうのがあなたのスタンスなら当然『あの人が面倒くさい人をわざわざ連れてきてそのせいでおかしくなったのに自分は面倒になったらさっさとヤメるなんて…』ってたぶん開いた口がふさがらんままになるよね。 あなたの友達が面倒くさいヤツなのは間違いないけど、そもそも元凶は誰だって話になったらあなたが元凶になるわよな(笑) 変に転ぶと『あなたが』恨まれる事もあるかもよ〜。 ま、元々そういう風に知ったこっちゃないってする人ならそういう人だと見られても仕方ないですけどね。 どっちにしろ最後には去るとしても、どういう風に去るか、そこでどうしたかに『その人と柄』が出るものだよね。 どのように?って… そもそもアンタが連れてきた人間がそのサークルに問題を起こさせ分裂させちゃってる原因になってるんだからアンタからその女友達に『あんたを誘った私の顔に泥を塗るような事はするな!』『サークルがおかしくなるような事するな!しちゃったならイヤな気持ちにさせた相手にちゃんと謝れ!ちゃんと謝って納得させてサークルに変な亀裂ができないようにしろよ!』『謝りたくない、やらないとかならもうここにくんな!』って叱ってやれよ。 そもそも好きになったから付き合う、付き合ったけど別れる、別れたから別の相手と付き合う…はそりゃ普通にあることだよ。あってもいいもの。でもそれぞれの所でしっかりとけじめをつけてないと問題は起こるもの。当然だよね。あなたの友達はそこを軽んじ、それで問題をもたらしたもの。 『そんなヤツ一体誰が連れてきたんだよ!』って話だよね。 なのに連れてきたあなたが『私のせいじゃないもん〜ランラン〜』なんてどれだけお花畑なんだよって話だよな… 例えば誰かの紹介で貴方がもしもどこかの会社に就職したとするよよう時… それで貴方がタマタマ失敗したとかじゃなくて『人として』おかしな事をしでかして会社に迷惑をかけるような事があれば紹介した人間はその会社から『アンタはとんでもない人間を紹介してくれたな!』って言われてしまうよな? そして貴方を紹介した人間は『私が変なヤツを紹介してしまいそれがご迷惑をかける事になってしまってホントすみません…』って謝るよな? なんでそこで謝るかっていうと『その人が連れてきた(紹介した)』からだし、その『連れてきた人が問題を起こした』からだよね? もちろん『サークル』なんだから会社ほど厳密なものを求められるものじゃない。 ...にしても... でもだからといってその楽しく平和にやってた集団に一体誰がどんなヤツを連れてきたかというその事実がなくなるワケでもなくて、そして『貴方がそのややこしい問題を起こすような人間を連れてきた』という事実がなくなるものでもないんだよね。 そうは思わない?? 元々そのサークルをしてた人からは『とんでもないヤツを連れてきてくれたよな…』って話だよね...。 その事に何も思わないのかい??? なので『連れてきた貴方』が、『どんな人間を連れてきてしまったか』『連れてきた人間がなにをしでかしたか』のその責任においてその女友達にちゃんと言うべき事は言ってあげる方がいいし、その友達がちゃんとうまく収めようと対処しないなら、貴方がそれで迷惑を受けてる人に謝ったり分裂がなんとか収まらないか働きかけたりはした方がいいんじゃない? その迷惑を受けてるはずのサークルの人達が『君のせいじゃないよ』と言ってくれたならまだしも…、現状はそうじゃなくてサークルの人がそう言ってくれてるワケでもないそんな段階で『良かった。私のせいじゃないわね。』なんて…かなり自己中なのか、或いはかなりお花畑か...の考え方(=人柄)だと思うわ… |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |