![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.889761 満月さん(女性/62歳) 2015/02/24 01:31:57 |
私には3人の息子がいます。 今は3人とも成人ですが、ちょうどなみさんと状況が似ているかもしれません。 上と真ん中は年子で3才開いて末っ子です。 なみさんの3人目のお子さんは男の子か女の子かはわかりませんが、 私の場合と似ているので参考にしてくださいね。^^ 家の場合は次男がやんちゃだったので主人によく怒られていました。 長男は生まれた時にお風呂にいれてくれたりしたのですが、次男以降は仕事が忙しくなったせいもあり、 ほとんど育児には協力してくれませんでした。 必然的に私ひとりが3人を育てていると言う状況になったわけですが、 たまに主人がいる食事の時には、必ず誰かを怒っていました。 特に次男は好奇心が強く活発でもあったので、ほとんど次男に集中していたように思います。 私はやはり3人ともなると疲れ果ててもいて、叱る元気も無い時は主人にまかせていましたが、 主人が感情的になって、叩いたり(もちろん軽くではありますが)した時には間にはいって、 子供を庇い主人には「叩くならお尻にして、顔は目に当たって失明でもしたら大変だし、 耳にあたって鼓膜がやぶれたらどうするの!」 など大げさな位に危険だということを強調したり、 主人のまえでいたずらをして、主人が怒りそうな時には、すかさず私のほうが先に叱るようにしたり 一度次男の足首を持って、逆さにしたことがありましたが、その時は 私は真剣に怒って、「そんな叱り方はしつけになんかならない!」と主人に食って掛かりました。 主人は私の剣幕に恐れをなして「これくらいしないといたずらをやめない…。」 とは言いながらそんなことは二度としませんでした。 なみさんの御主人のされたことは躾の範疇に入るとは思います。 言われていることは間違ってはいませんし、暴力を振るわれたわけでもありませんしね。 ただ、次男さんはまだ2才なので少し荒っぽいかもしれませんね。 でもその時、あなたは次男さんのことを叱っていなかったのでしょうか? あなたが叱っているときに御主人がかぶせて叱ったのでしょうか? 男性は女性のようにデリケートではありません。 子供達が大きくなってくると男ばかりでは殺伐としてくるでしょう。 今はなみさんは御主人と対立されているようですが、将来的には父と子だけではなく 兄弟同士の対立もあります。 それを繋ぐのが、妻であり母であるあなたの役割になってきます。 3人の子供をしかも男の子を育てるのは容易ではありません。 御主人をも「父」として育てていかなければ将来苦労することになりますよ。 あなたが母として強くなって、御主人と力を合わせて子供さんたちを育てていくことが 子供さんや御主人の幸せであり、そのことがなによりあなた御自身の幸せに繋がるのだと思いますよ。 今お腹の中のあかちゃんも生まれてきたら、とても一人で子育てなんかできません。 私も3人目がうまれてきてから何度「もう1度この子をお腹の中に戻したい」とおもったかしれません。^^ それほど忙しくなります。 でも、3人めは育児に慣れた分、しみじみ可愛いですよ。^^ 今はホルモンのバランスもくずれているので感情も昂ぶったりしがちです。 優しい音楽でも聴いて、気持を落ち着けて、 3人目の赤ちゃんが、安心して生まれてくることができるように、御主人と仲良くしてくださいね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |