悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.887711
理想ちゃんさん(女性/23歳)
2015/02/04 00:17:49

肢体不自由の身体障碍で手帳の交付を受けています

わたしとしては、骨折のきずあとや装具を隠していないし、言わなくても明らかに分かる程度だと思っていますが、たまに他人に話せば「そんなに重いの」「言われなければ分からない」という反応をされます

障碍があるからには日常生活に支障があり、配慮や応援や理解が欲しいから周りに知らせるべきです

中学生の頃に取得して、大人が運転免許証を提示することぐらいにさほどの抵抗がなかったのですが、健常者の祖母に「そうそう他人に見せるべきではない」と言われています

健常者相手にわざわざ自己紹介する見返りがなにもないので、言わなくていいことだとも思います

「わたしは障碍者です」に対して「わたしは健常者です」が妥当です

いらん応酬です

まあでも自分や家族が能動的に申請したから我々は障碍者なのであり、誰に押しつけられたものでもありません

持っていることで就労や人間関係が不利になるのは行政からすれば不本意なことでしょう

持っていようがいまいがわたしがたいそう非力なことに変わりはなく、また持っていないとしてもわたしはあからさまに虚弱そうで華奢らしいので力仕事を免除されることはままあるだろうと思います


手帳を返納しても障碍は消滅しません

話す相手はよく選びましょう


投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.