![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.886205 いちさん(女性/30歳) 2015/01/15 15:08:39 |
それは昔から続いて来た友人関係ということでしょうか? ママになれば最初のうちは子供にほとんどの時間を割きますので友人と過ごす時間は激減しますよね。。。 独身の友人も気を遣ってくれて誘ってくれなくなったりもすると思います。 私の親友は最近まで独身でしたが、私が24で結婚してからもずっと仲良しです。 私が子持ちなので、子供たちにたくさんのお土産を持って県外から2〜3時かけて私の家まで遊びに来て子供と遊んでくれたりとても可愛がってくれます。 でも親友曰わく結婚して子供が出来てからも仲良く出来たのは私だけだそうです。 子供が産まれれば、自然と子供の話が中心になりがちになります。 自分の子供可愛さから子供の顔写真の入った年賀状を送る人も多いです。 独身には子供の話は分かりませんし、年賀状も微笑ましく受け取れる人ばかりではありません。 歪んだ味方をすれば結婚願望の強い人等は当て付けのように感じる人もいるんだそうです。 私は年賀状は微笑ましく見ますが、正直年賀状だけのやり取りをする人たちの子供の成長なんてどうでもいいって感覚に近いです(笑)なので我が家の年賀状は敢えて子供の写真は使わないようにしています。 結婚式に行って同じテーブルでも子供がいる人同士子供の話で盛り上がって着いていけないと言っていました。 私は友人たちの中で結婚が早い方だったので自然と身に付いたことなのですが、聞かれるまで子供の話はしません。 その結果なのかママになったからと疎遠になった人はいません。 友人たちとは物理的に距離があって遊んだりは出来ませんが連絡は取り合ってます。 友人関係が続くかどうかはママになった人達の配慮にも要因があると思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |