![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.872959 颯天さん(男性/40歳) 2014/08/04 19:01:04 |
大丈夫ですよ 両親のどちらかが外国人の場合、どちらの言葉もヒヤリング出来るけど喋れない(笑) でも問題ない♪ また自分から主張しなくてもいい環境… 例えば貴方が専業主婦でお子さんと何時も一緒の場合、話さなくてもいい環境なのでヒヤリングが出来ても喋りは遅くなります。 保育園に行っている子は喋るのも早いし集団行動も慣れている。 保育園では競争、我慢、怒り、喜びが常にあるので主張する為に言葉を覚える(笑) 3才児検診に行くと保育園の子の方がとても発達しているように見える。 またテレビやスマホで子供向け番組やアニメを長く観る傾向のある子は、やはり喋りが遅い… 常に会話をし 動物の絵本、日常品の絵本などを一緒に読みながら教えましょう。 ホットケーキやかき氷を一緒に作りながら会話するのもスムーズに会話が弾むと思います。 幼稚園に入れば堰を切ったように話始めると思います。 今は問題ないです。 保健所のカウンセラーの受け売りですが… (笑) |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |