![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.866893 匿名さん(女性/34歳) 2014/06/20 18:52:34 |
妊娠は、してみないと分からないものです。 私も妊娠する前は、妊婦さんが大変なのを理解できませんでした。 ただお腹が大きくなって、子供を産む、それだけの認識でした。 しかし、実際妊婦さんは、動きすぎるとお腹が張ってくることがあり、早期だと流産、中期からは早産になる可能性も出てきます。 太ってお腹が大きくなるのとは違い、脂肪ではないからお腹に水風船が入っているように膨らんでいる感じで、そのために脚の血管が圧迫されて、むくみやすくなったり、脚がつりやすくなったりします。 なので、やはり長いこと立っていたり、仕事をしていてりするのは、母子ともに大変です。 だからと言って、運動を全くしないかというと、そういうわけでもなくて、安産のためには一日30分程度のお散歩を、できれば2回はした方がいいし、マタニティヨガやマタニティエアロビクスなどでは、途中休憩を入れながら無理のない範囲でですが、けっこうハードに動きます。なので、あまり大事大事にしすぎるのもまた、身体には良くないのかも。 あとは、後期になってくると、妊婦さんは貧血になっている人がほとんどなので、めまいを起こしやすいようです。なので、外出先では休憩をちょくちょく取るように指導されます。 安定期の妊婦さんはさほど心配ないですが、早期や後期に入った妊婦さんに対しては、やはり周囲の理解やいたわりが必要かと、私は思います。 ただ、ひと目見ただけでは、妊娠の時期などわからないですから、妊娠の札を下げてたり、明らかに妊娠しているのが分かる女性に対しては、親切にしてあげた方が良いのではないですか? |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |