![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.855396 ペトロさん(女性/17歳) 2014/03/05 20:00:41 |
はじめまして。 私も、高校生になってから人の目を見て話すことができなくなったことがあります。特にきっかけがあったわけではありませんので、私の場合は元の性格によるものだと思います。ちなみに、今では2秒目を合わせるのが精一杯です。 一度だけ友人に指摘されて悩んだこともありましたが、関係がこじれたりするようなことはなかったので今ではたいして気にしていません。 また、私の学校に軽度の対人恐怖症の先生がいらっしゃるのですが、仕事にも生活にもさほど支障はないとのことです。(授業中はいつも斜め上を見て話しています) 私は病院には通っていませんが、あかさんがつらいと思うのなら行ってみた方がいいのかもしれませんね。お医者さんなら、目を見て話せるようになる方法を考えて見つけてくださるかもしれませんので。 親に話すのがつらいとありますが、あなたが本気で悩んでいることならば、親御さんは真剣に考えてくださると思いますよ。なんたって自分の大事な子どもなんですから。 ちなみに、私が人と話すときは、なるべく鼻(の少し上)を見るようにしています。相手の方に「目を見てるなぁ」と思われやすいようです。 長くなりましたが、最後に。 無理して目を見ようとすると、かえって「また見れなかった」と気にしてしまいます。今は無理をせず、自分にあった方法をみつけてくださいね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |